月別アーカイブ: 2011年2月

病気もします。

トレイス君が我が家に来た夏ごろから、
内股の柔らかい辺りに赤い湿疹が出るように成って、
それがなかなか治りません。
PWさんも心配して、
少し離れた所の病院に連れて行ってくれます。
訓練所にもお尋ねしたのですが、
「体質だから治らない」と、言われます。
動物病院の先生も「繊細な皮膚をしている」と、
言うばかりです。
トレ君はとても大きな子ですが、
デリケートな体質の様です。
二年目の春は、どんどん酷く成ります。
軟膏をつけたり、飲み薬を飲ませても一進一退です。
股間や腹の方まで出ています。
脇腹や胸には大き目の湿疹が出て、
其処の毛が抜けてきます。
このまま治らないのではと思うと、
可愛そうで成りませんでした。
シャンプーも自然素材の物をと思って、
アトピーにも良いと言う
有名なマルセーユのオリーブ石鹸を使いました。

丁度、其の頃、聖火ランナーに選ばれたトレ君は
毎日、新聞やテレビの取材を受けていました。
今まで経験の無いストレスだったのでしょうか?
夏が過ぎ、秋になり取材も収まって、
気候も涼しく成った頃、
一年間も続いた湿疹が、だんだん治まってきました。
三年目の夏からは、もう湿疹も出なくなり、
どの子より艶のある毛並みに成りました。

綺麗な子と言われ・・

通りすがりに皆が言います。
「綺麗なワンちゃん」と。
そして 「毎日お風呂入れてるの」と、聞かれます。
そんな訳は有りません。
夏は三週間に一回は入れます。
冬には一ヶ月に一回の予定ですが、
今年の冬の様に寒さが厳しいと、
なかなか入れる機会が有りません。
それでもトレ君の毛は艶々と輝いてます。

人前に出るとトレ君は、割と気取ってます。
「かしこそうだね」とも、言われます。
面長な顔に、切れ長な目、澄ましていると、
知的な感じに見えます。
我が家で甘えて居る時は、
垂れ目に成ってしまうのですが・・・。

道を歩いていても、買い物をしていても、
皆さんトレ君には好意的な目を向けて、
暖かな眼差しで見守ってくれます。
でも時に「犬なんか連れて店に来てる」と、
言われる事も有ります。
犬を連れて来てるんじゃないんですけどね。
犬に連れられて来てるんです。
足を踏まれて「キャン」と、小さく鳴いたら、
「盲導犬はほえて良いの?」と、
意地悪く言われた事も有ります。

それでも、次に会う人は
「綺麗なワンちゃんだね」と、言ってくれるので、
寂しく成っていた気持ちが、ほっとします。

「此れからも頑張って歩こう」
トレ君との四年間の思い出でした。ワン吉

あれにも乗りました!

先ずは我が家に来て一ヶ月目に、
東京行きの新幹線に乗りました。
我が家から東京まで六時間ぐらい掛かります。
デッキでオシッコをしてもらおうと思ったが、
落ち着かないのかずーっと我慢しましたね。
三年目、ドイツ旅行の時、吹っ切れたのか
やっと、出来ました。

新幹線に乗って、お台場からモノレールの
ゆりかもめに乗りました。
あんなに高い所を走っているのに平気でした。
ゴォーゴォーとうるさい地下鉄も平気です。

遊覧船は大好きです。
徳島のひょうたん島めぐり、
松江の堀川遊覧、保津川遊覧、と、乗りました。
トレ君は船長さんの様に真ん中で、
まん前を見据えて座っていました。

松山城のロープウェーにも乗りました。
大山の枡水高原ではベンチ形のリフトに、
僕と並んで乗りました。
かなり揺れたけどトレ君は平気の顔です。
僕は寒いので、トレ君に抱きついていました。
終点ではななかまどの実が真っ赤に紅葉してました。

成田から十二時間の飛行機の旅も経験しました。
エコノミークラスの
狭い座席の足元で頑張ってくれました。
トイレも狭い所で失敗無く出来たので嬉しかったです。
スイスからベルリンはもっと狭い座席の飛行機で、
大きいトレ君は挟まって動けないほどでした。
お金持ちに成ったら、
ファーストクラスで連れて行ってあげよう!

こまごまと歩いた足跡!

島根のハーネスの会に二回参加しました。
ハーネスの会は暖かでした。
高松駅前の募金活動にも行きました。
沢山の募金で驚きました。
西条や四国中央の福祉フェスティバルには
PWさんと毎年参加しました。
盲導犬を始めて見る皆さんに
大変喜んで貰いました。

PWさんには沢山の
ドッグランに連れて行ってもらいました。
トレ君のパピー時代の仲間が集まっり、
賑やかに遊びました。
大体、いつもトレ君はマイペースで、
のんびりしてるのです。
高い山の大山、梅の見える淡路島、
高速道路のサービスエリアに有るドッグランは
よく利用しました。
珍しいワンちゃんにも会いました。
可愛いラブちゃんにトレ君はめろめろでした。
そして、僕ら人間は、
その土地、その土地で美味しい物を食べました。

トレ君と駆け巡った・・

東京には、先ず広告写真撮影の為に行きました。
其れから聖火ランナーの記者会見、
友人の娘さんの結婚式と、続けて三年行きました。
視力が悪化して、
長く行ってなかったので嬉しかったです。
お台場、ミッドタウン、恵比寿ガーデンシティーと、
新しい東京を見る事が出来ました。

山陰モニタリング旅行で、
鳥取に二回も行きました。
一度は行きたかった島根の松江にも行きました。
全部トレ君のお陰です。

初めての所では、長野も行きました。
思い出に深く残るトレ君との聖火リレーの参加です。
其の時、観光が出来なかったので、次の年、
偶然知り合った外出支援の方の好意で、
善光寺、安曇野、松本と、
観光を楽しませて貰いました。

ドイツクリスマス市の海外旅行にも行きました。
トレ君は凍えた石畳の道に閉口してました。
凄い冷たく寒い旅でしたが。
事故も無く、無事帰れたのが何よりでした。

思い出して書いてみると、
四年間に随分、沢山の所に行きました。
まだまだ、こまごまと行ってます。

健康は愛情!

朝はオシッコがしたかろう!
お腹も空いているだろう!
冬の寒くって暗い朝でも、
ちゃんと起きてトレ君のお世話をしなければ・・
さぼっているとトレ君は鼻で突いて催促します。

トレ君が居る間は病気には成れないと、
散歩に励み、健康第一に頑張ります。
でも四年の間に二度入院します。
一度目は白内障の手術だったので、
病院の好意でトレ君も一緒に入院出来ます。
二度目は胆嚢摘出手術です。
PWさんの好意に甘えて預かって貰います。
 ぎっくり腰の時は辛かったです。
這って何とかトレ君の所まで行きます。
工夫してイザリ車の様な物にも乗ってみます。
 腸炎や風邪にも成りましたが、
それは何とか頑張れました。
 右手首とアバラを骨折した時も有りました。
足でなかったので何とか散歩も出来ました。

思い返してみると、いろいろ有りました。
一日一万歩を目標に歩いているのですが、
五千歩、六千歩位に成る時も多かったです。
特に昨年夏の猛暑、この冬の寒波には負けました。
すると、トレ君も僕も直ぐ太ります。
五年目の今年はどんな気候でしょうか?
それから、残りの数年は・・・
ますます元気に頑張らねば!

我が家の子に成って丸4年です!

トレ君が我が家に来て丸々四年です。
其の日も、今日の様に春を感じさせる
暖かな日差しのある日でした。
我が家の庭には梅の花が満開で、
水仙の花も競う様に咲き匂って折りました。
大阪の日本ライトハウスの盲導犬訓練所から
車で我が家に遣って来て、
一番に梅の花の下でウンチをします。
「此れで良し!トレイスは仙波さんの家の子になった」
と、現地訓練の為、同行してくれた所長さんが言って、
それから、トレ君は我が家の子です。

来て直ぐに広告モデルに成り、写真展もします。
二年目は、聖火ランナーで走ります。
三年目は飛行機に乗って、冬のドイツに旅します。
四年目はNHKbsの旅番組に出演しました。
想像も出来なかった思い出の四年間でした。
明日からトレ君との五年目の始まりです。
トレ君との生活の後半戦です。

今年の冬は寒かったので、
庭の梅の花はつぼみです。
水仙の花はちらほら咲き始めます。
それでも春は直ぐ其処です。
椿の花には、小鳥が蜜を吸いに来て騒いでいます。
此れからも、トレ君との生活が
楽しい事でいっぱいで有りますよう。
其れから、皆さんに可愛がって貰えます様。
皆さん宜しくお願い致します。
トレ君との五年目に乾杯です。

わくわく!買いもの日‐5‐銀座まるかじり

二月は何と言ってもチョコの月。
クリスマスに次ぐ一大国民的イベント
バレンタインが有ります。

パリがどんどん銀座に進出して来てます。
そして甘いチョコレートの香に包まれてます。
☆アンジェリーナのモンブランにチョコが出ます。
☆ラジュレのマカロンもチョコが有ります。
☆チョコレート屋さんのエバンは、
  もちろんチョコマカロンが売りです。
☆十数年まえ騒がれたホションやゴジバは
  普通に成ってしまってます。
うーん、銀座を端から丸かじりしたいものです。

田舎の我が家の近くにソフトクリームが売りの
コンビニが出来てます。
二月はやっぱりチョコが出ます。
パリを外して、ベルギーチョコです。

わくわく!買いもの日‐4

冬はチョコレートの美味しい季節です。
其れに、何かと体にも良いようです。
でも何故かトレ君、犬族には悪いようです。
決して食べささないようにと注意されてます。

時々、急にお菓子が欲しく成ります。
見えてた頃は、店に行って、
パッケージを楽しんだり、
新製品を試しに買ったりしたものです。
目が悪くなってからは、
知っている物、無難な物しか買わなく成ります。

「チョコやお菓子を買いたいな」って言うと、
ヘルパーさんが探してくれます。
特売コーナーや新製品コーナーが有ります。
ついつい三個で五百円って言うのに手が出ます。
新しいチョコのセットも有りますね。でもですね
時には豪勢なチョコレートを買ってみたいです。
「そんなのスーパーにはないわよ!」と、
ヘルパーさんに言い切られます。

それで三個五百円のチョコを買って、
ちょっと新しい味を、大切に、
少しづつ舐めてます。