月別アーカイブ: 2014年8月

風鈴と会話・・

 虹の岬の喫茶店”を呼んで
作家もりさわあきお がきになり
サピエ図書を検索 七件がヒット
何処かで聞いた名前だと思ったら
あの映画 あなたへ”を小説家した人でした。
全部 ラウンロードしてみると 全部 よんでました。
あれあれ 乱読ですから 作家さんの名前も題名も
すっかり忘れてるではないですか!

 今 夏美のほたる!読返してると
リンと風鈴が成ります。
ほたるぶくろ”の花の形の風鈴です。
虹の岬の喫茶店の店主の一人暮らしの女性の部屋でも
あなたへの 妻に先立たれた男の部屋でも
リンと風鈴が鳴って 心に響き
心と風鈴が会話です。 

 久しぶりに軒下に風鈴を吊るしてみようか・・
しかし 物語の中の様に風鈴は
しんみり 心に沁みるように鳴るでしょうか?
我が家では なんか 
蝉の様に こうるさく鳴ってた様な??

6日目の雨 畑は・・

 隣のばあちゃんが 雨の合間に畑へ
折角実った ミニトマトが4日間の雨の合いだに
はちわれてしまっているし・・
熟れかかった瓜がカラスにほつられていると!
ぷりぷり怒ってます。
これだって雨の被害ですよね!

 畑には 盆トンボが沢山飛んでいた!と
話してくれます。
昔はオレンジ色の盆トンボが飛び始めると
そろそろ秋の気配 夏休みも終わりでしたが?

 玄関のドアを開けていると
トンボが部屋に飛び込んで来て
高い所の 明り取りの窓で
外に出たいのかばたばたします。
トンボは後ろを振りかえらないし 
窓は高すぎて助けてあげれません!
可哀そうに 其のまま 死んでしまいます。
それで最近は玄関の戸は開けません!
見えない僕には それ以来 
トンボの気配は無しです。

五日目の雨

 今日もわが町には 大雨警報が出ています。
六百何名かが避難している?支持が出ている!と
テレビが言ってます。
 朝 五時半からトレ君と散歩に・・
飴は降って無し 薄曇りの空 日差しは無し
それにしても暑い 蝉はせわしげに鳴いてます。
四日間の遅れをとりもどそうとしていまs。

 どって雨が来るかな?と思ったが
大雨警報が解除だそうです。
今回はこれで終わりですが 次の台風が週末に
また襲って来るらしい!
18年前でしたか 幾つもの台風が同じ進路を進み
わが町にも多大な被害と犠牲者もだしました。
そんな事に成らない事をいのるばかりです。

四日目の雨

 昨夜は雨が小降りに・・
利きにくかった 音声パソコン
ウェブ図書の音声が 急に大きく聞こえ
雨音の激しさを改めて感じます。
 特に我が家は四角い箱に
トタン張りの三角屋根を乗せ 天井の無い
一般的な犬小屋様式なので 特に音が部屋に響きます。
 もう雨が終わりかな?と思ったが
未だ 今日も降り続くようです。

  鉄筋コンクリートの家に住む友人は
久しぶりに蝉の騒音に悩まされず良く眠れた!と
言ってましたから 雨の音は それほど響かないのでしょうか?

 布団や衣類も 水分を含んでしっとり
すっきりしません!
我が家は 山や海 大きな河川からも離れた
少し高い辺りに在るので水害の心配はないですが・・
市内は未だ避難指示が出ています。
高速道路も JRも止まり 陸の孤島?に・・
所どころで 下水が水を噴いていて トレ君の散歩は
できません。

雨の日の八日目の蝉は・・

 今日で三日 雨がふりつづいてます。
何処もかも水 水 水 水着け状態
 昨日 友達から うどん屋にでも行こうか?と
誘いが有ったが 熱いうどんを食べる気もしなかったし・・
ぶっかけうどんは原の中からも水っぽく成りそうで
中華に行かない! とろっとした肉料理が食べたいです。

 雨の合間に ほんの一瞬だけ日差しが・・
先を争う様に 激しい蝉の声
気が狂ったように あっちもこっちもの木から
物凄い蝉ががなりたてて まるで騒音です。

 蝉は地上にでて八日間しか生きれません!
一週間の間に 恋をして 愛して 子孫を残さねば
成らないのです。
降り続く雨 雨にぬれると蝉は飛べない?
恋ができない 愛し合えない!
狂わんばかりに焦っているのです。
八日目の蝉って映画ありました。
どんなストーリーだったかな?

ヘルパーの引き倒し事件!

 ヘルパーさんが掃除機を掛けてます。
ガシャーンと大きな音です。
何か割ったようです。

 わーなんてことですか・・
テーブルの上の電気スタンドが倒されてます。
掃除機を掛ける時 テーブルを引っ張ったようです。
スタンドにはコードが付いていたので
引っぱられ 引き倒されて 
ガラスの傘が割れてます。
昭和レトロの逸品です。如何してくれます。
ずーっと我が家で割れずにいたのに!

 かと言って 強くは言えません!
不注意の事故ですー
 不慮の事故では言えません!
弁償と言っても アンティークです。
二度と同じものが見つかるはずはありません!

 ヘルパーさんが事業所と相談
保険で弁償される事に・・
事務員さんが現場写真を撮りに来て
値段を聞かれます。
○万○円と 買った時の値段を言ってしまいます。
あっ 失敗 30年も前の値段です。
今では其の倍にはなってるでしょうし・・
同じ様な物が見つかるか如何か???

ヘルパーの乍事件

 洗濯をしながら トレ君のグルーミングをしていたら・・
何だか 水のおとです。
そろそろ洗濯機のクライマックスでしょか?
 ヘルパーさんが掃除機を掛けているので・・
定かではないが・・洗濯機の音にしては単調?
同じ音が ジャバジャバと続いてます。
其れに洗濯機の置いて在る脱衣所?ではなく
アトリエの流しの方からです。

 わぁっ! 流しから水の滴り落ちる音では?
おっ 此れは大変 部屋が洪水に・・
ヘルパーさんを大声で呼んで 確認を頼みます。
わー やっぱり洪水です。流しの水があふれてます。
雑巾バケツが流しの排水を塞いでいたのです。

 ヘルパーさんが雑巾を洗おうとして・・
バケツに水を溜めつつ 掃除機に手を出して
其方 掃除機に集中してしまい 水は忘れたようです。
同時に二つの事はできませんよ!

 其れから ヘルパーさんは大騒動
あふれた水をふき取り 水にぬれたものを外に出し・・
時間外で頑張り・・
干して有る物を片付けに夕方も来ます。
油断大敵 それと何か格言があった様な・・
油断一秒怪我一生?