月別アーカイブ: 2015年3月

新生活に・・

 姪の子供が大学に合格して
今春から 新生活スタートです。
 毎日 出かけて来て 母子で
新生活用品を買いそろえてます。

 店側もそれを当て込んで
新生活用品セットを組んで売り出してます。

 まず生活用品
ベットに 机 小ダンス
 電化センターでは
冷蔵庫に洗濯機 電子レンジに炊飯器のセット
プラス ブルーレのテレビ パソコン
細かくはアイロンにヘアードライヤーが・・

 わー 大変だ!
親の出費も半端じゃないと思うが・・
庶民で有っても 此れほど揃えてやるのが
常識と言うのか? 今時 普通なんですか?

 僕の頃は
鍋一つ トースターとラジオ
テレビは隣の部屋から聞こえてくる音声のみ
食器棚は 家から送られて来た
林檎箱を重ねて使ってました。
時代が違うんよ!と笑われますか?

植木の刈込

 シルバーさんにお願いして
庭木の刈込をしてもらいます。
残念ながら もう綺麗に成ったのか?
もう少し 頑張って欲しいのか?
分りません!

 以前 自分でやっていて
脚立が倒れ 3メートルの所から
ダイビング 顔から落ちて前歯御本が
欠けてしまい 治療に5か月
七十万円も掛かってしまいました。
木登りが好きなので 
ついつい自分でやりたくなりますが・・
じっと我慢の子に成ってます。

 

サイバー パトロールの・・

 今日は寒い!
冷たい風が吹き付けて 山は雪
白く成ってるそうです。

 昨日から丁度 サイバー パトロールの小説を
聞いて居たのです。
そんな時に 淡路島の事件です。
小説と事件が入り混じって・・
どれが現実か 怪しく成ります。

 小説を聞いて居ると ついうとうとします。
目が覚めテレビを点けると ネットの
中傷メールのニュースです。
頭がこんがらがって 混乱気味
どっちも血にまみれた 残酷な
話しに発展していきます。

雨の一日・・・

 今日は朝から雨 雨 雨 
それも冷たい雨 此の頃の雨は木の芽起こしの雨
とか言うのでは? 此れでは木の芽が引っ込みそう!
木の芽寝かしの雨・・・
 川津桜に続いて いろいろ桜の開花が
テレビで放映されてますが・・

 こう雨だと所在が無く
昨日買って来た 芋建碑をポリポリ食べてたら
ほとんど一袋食べてしまった。
 テレビでは3・11週間か?朝から夜まで
津波災害の番組が組まれてて
ますます暗く成るばかり・・

 トレ君は 食事だけは元気いっぱい
それ以外はベットにしがみ付いて
特に退屈の様子は見せませんが・・あーぁ。

木工体験に

 日曜日 徳島にいきます。
わー 内陸の吉野川沿いは霧の中
水墨画の世界だとか・・

 朝は冷えていましたが
徳島に近づくと青空が見えて来て
バスや建物の中は 暑い!

 木工会館で木工体験
干支の未を作ります。
プラモデルの様に 部品はカットされ
用意されているのです。
でも 小さい 目玉 角 尻尾
ピンセットで掴みあげる事も出来ません!
汗汗 オリジナリティも出せそうになく
気力喪失 指導の先生に丸投げです。
先生も 目玉を何処かへ転がして 焦り気味
接着材に難癖をつけたりしてます。
でも 何とか無事感性 先生ご苦労様!

 それから 阿波踊り会館へ
トレ君は ちょっと どめきの轟に
たじろいだが なーんだ 踊りのお囃子か!と
あの騒々しさの中で 
いつもの昼寝に入ります。

喜ばれてない 合格発表

 隣のばぁちゃんの孫が今回めでたく
第一志望の国立大学に合格です。
でも 誰もたいして喜んでません!
其の大学には ずーっと合格間違いなし!
と いわれてました。
もう一段階上の難易度を目指しては?と
周りの皆が言ってたのです。
僕としても 良かったな!と思う反面
何だかドラマが無くって物足りない感じ・・

 ばぁちゃんは 本人の希望だからと
ほっとしています。
まあ 不合格なら目も当てられんかったからね。

 ばぁちゃんには肺癌が巣食っています。
丸々六年の闘病になりました。
 先日 新しい柑橘の苗木を買って来て植えてます。
実が成る頃まで元気でしょうかね?といいつつ
希望を持って 食べたがってたね!など言いつつ
お供えをしないで良いように 長生きをしてもいたい!
 
 そうそう 来年 もう一人 孫の受験が控えてます。
この子は 模擬テストで安全校が無いのです。

雨に・・

 日曜日 研修会で 出かけます。
今日 晴れて暖かければ
トレ君のシャンプーを!と思っていましたが
何だか寒い 冬に逆戻りかな?って・・
で シャンプー 取り止め

 でも ちょと匂って?かな
ごしごしとタオルで擦ってみます。
ましになったかな?
明日は お湯でもっともっと擦ってみよう!

 しかし 自分の鼻水 タラー の方も心配だ!
あっ 雨に成って来ました。
こっちの方は 少し治まるかな?

花粉症が本格的

 昨日は友達の山荘に
山荘は山の中 背中に杉林を背負っているし
ヘルパーさんが布団をほしたりしたので・・
 寝る頃に 目が痒い 鼻がむずむず
その辺 空気までも ティッシュで拭きます。
其れで やっと落ち着いて寝れました。

 今日は シルバーの植木屋さんが来て
庭木を ちょきちょき
花粉が飛んで来るのか?
目が痒く 鼻がむずむす 喉も痛いです。
 今が一番の花粉症のピークでしょうか?

イノシシを食べた!

 横浜から同級生が帰って来たので
旧友の山荘に集まります。
 狩猟をやってるので 
猪鍋パーティーです。
 臭いの点で 心配でしたが
まず 焼肉 薄めに切って居てくれたので
処理が良いのか?臭いも固さも合格です。
 鍋はやはり匂いますが
最後のラーメンは美味しかったです。

 亡くなった友人の為
バッハが子供を亡くした時の曲を
マンドリンで弾いてくれました。
毎年 同級生があちらの世界に行きます。
 しみじみとしてしまいます。

あられ と せんべい

 今日は ひなあられ を買うからね!と
買い物に行く時 ヘルパーさんに念を押して置いたのに
結局 買い忘れて帰ります。

 陶器で造った お雛様は
節分過ぎに 本箱の棚に飾ってます。
御免なさい! 今年は あられのお供えは有りません
前で待ってる トレ君にもおこぼれは有りません。

 僕はあられが大好きです。
がりがりと齧る感じの固さが良い
でも 此の頃の売っている あられは
柔らかい ふんわり揚がってるのかな?

 テレビで 霰と煎餅の違いをやってました。
あー そうなんだ!と納得です。
何処かに 昔風のあられ売ってませんか?