月別アーカイブ: 2016年5月

新緑が・・

 刈り込んでいた落葉樹が
GWの間に目を吹き 枝を伸ばし
緑の葉を広げてます。
 刈り込まなかった常緑樹などは
もう 鬱陶しいほどに緑を濃くしています。
初夏になるんですね。

 一時 普通の掛布団では暑く
薄い夏蒲団をだしたのですが・・
此の頃は夜は寒いです。
 ピーちゃんも 床に転がって寝ていたのに
先日 ピーちゃんの敷物を 全て
天日干しをしていたところ・・
床は冷えるのか 僕のベットで寝てました。
ピーちゃんは 僕のベットには上がってこない
良い子でしたが・・? こんなことは初めてです。
其の日は 床に転がるには冷たかったのでしょうね。

 鉢植えの卯の花が枯れかかっていたので
四月に枝を切りこんで 地植えにしました。
枯れるかな・?と 想ったが
可愛い可愛い葉を出しています。
今年は花は無理かもしれないが・・
生きていて良かったです。
やれやれ

雨の一日です。

 何だか 梅雨の様な
しとしと雨が一日中降ります。
 予報では午後に 雷を伴い
激しい雨が降る!って言ってましたが・・?
まだ 今夜降るのかな?

 ピーちゃん 散歩に行けません。
四月中頃から おもらしはほとんどなく成りました。
しかし フェラリアの薬を飲ませてから
軟便が続いてます。
 胃腸の丈夫な コロッとしたツーの子
だったのですが・・どうしたのかな?
 軟便に成ると・・トレ君の事が心配に
トレ君は大丈夫だろうか?

 子育てと同じ 体調には
はらはらさせられます。

社会見学の一行が・・・

 此処が盲導犬トレ君の御宅です!と
専制が説明する跡を ぞろぞろと
小学生の一団が がやがやと
我が家の前の道を歩いて居ます。
 トレ君は引退して 今はピーちゃんに成ってます!と
説明がつづきます。
 庭に居た 僕とピーちゃんは
それでは あいさつでもと 出て行きます。
わーぁつ!と 歓声が上がって 皆さん大喜び!

 新学期の小学生の皆さんが
学校の近辺を知る為の お勉強です。
 盲導犬のピーちゃんです。
仲良くしてくださいね!とご挨拶
詳しい事は ふれあい授業でお話しします。と
一応の顔繋ぎができました。
 皆さんと記念撮影もして頂きました。
よかったね ピーちゃん! 

GWも終わり・・

 GW ほぼ例年通りですが・・
何もなくおわります。
 何処かに誘ってくれる友人は
孫が帰省してるので 其方に掛かりきりです。
 で 僕は庭の整理に精を出したのです。

 で 何もないのがあんまりなので
近くの雑貨店で机を一個買いました。
ちょっと気分ははれました。

 未だ 十日間はサピエ図書館が休みです。
事前にラウンロードしていた十冊は
すでに讀んで いや聞いたのだけど
全部終わってしまいました。
後 十日間の夜を如何過ごせばいいのでしょうか

 名前は聞くが 読んだ事が無かった
伊集院さんや色川さん 思いのほか
しんみりと読めました。
 隣の町の 直木賞作家の
青春テンテケテン! 読みたいと言う気も
無かったが 読んでみたところ・・
 同時代に共有の地での 青春の展開
うんうん そうそう と納得しながら
楽しく讀みました。
 此の作家さん 直木賞後 どんな作品を
書いたのだろうか・・? 興味を感じましたが・・
うーん

ばぁちゃんの恩恵を・・

 一週間前に ばぁちゃんの娘たちと
隣のばぁちゃんの植えていたエンドウの
収穫をしました。
 雨上がりの昨日 またエンドウのつるを
まさぐってみると
 なんとエンドウ豆が沢山出来ています。
取りつくしたと思ったのに もう成長してます。
大きく成り過ぎて 虫が穴を開けて
豆を食べられてたりします。

 今日 ばぁちゃんの義妹さんが来たので
一緒に収穫をしてもらいます。
僕などは 手に当たる上辺のだけしか
採って居ないので 義妹さんの袋は
直ぐいっぱいに成って 大喜びです。

 以前 三つ葉や木の芽を上げたお礼にと
巻き厨子を造って来てくれました。
 筍に蕗 三つ葉など 春の旬が満載です。
どれも此れも 想えば隣のばぁちゃんの恩恵を
受けた食材ばかりです。
其れが巡って 僕の胃袋も恩恵をいただきます!
ほくほく

GWも終わりに・・

 隣のばぁちゃんが倒れて三ヶ月が過ぎ
GWも終わりに近づきました。
 ばぁちゃんは日頃 座敷を使っています。
続きの奥の間にベットを置いて寝ています。
それらの部屋が倒れた時のままです。
 GWの間に片付けて置きなさいよ!と
ばぁちゃんの息子や娘に行って置いたのですが・・
今日 覗いてみると そのまんまです。

 息子は一日に一度 一、二時間
病院に見まうだけで 家でゴロゴロしています。
 せめて玄関周りの草でも引きなさい!と
言いつけると・・ まだそれほど伸びて無い!と
引きません!
次は6月まで見舞いに来ないつもりらしいから
誰が引くんでしょうね・・?

  もし ばぁちゃんが急変してからでは
手遅れです。様態の安定している今のうちに
玄関と座敷は片付けて置いて欲しい!のですが・・

 姉弟が たまに揃って
楽しんでいるのも それはそれでいいのですが・・
少しは状況を考え 危機感を持ってほしい!

 何だか小姑みたいで あまりうるさくは
言わなかったが・・
 如何なるのやら あーぁ

白の木香ばら・・

 明日から雨の予報
午前中 思い切って木香ばらの剪定
をします。
 白の木香バラがとても元気よく
雨樋を伝って 軒に花を揺らして
とても綺麗でした。
 しかし バラの蔓が雨樋だけでなく
軒から わずかの隙間から天井裏へと
忍び込もうとします。
 近所の大工さんが そのまま放って置くと
家が痛んでしまうから 早く切って仕舞え!と
やかましく言います。
 ヨーロッパの小さな農家のような風情で
良いかな・・と 思っていたが・・
花も終わり 未だ家が壊れると困ります。
思い切って短く短く刈り込みます。
 すっきりしたけど 何処か寂しい!

 友人たちから 刺し芽をしたいので・・
芽を頂戴!って 言われてたけど
切ってしまいましたよ。
 梅雨を前にして また芽をのばすでしょう。

 あーぁ 疲れました
思ったより 沢山の蔓が伸びてました。
半日剪定鋏を使ったので手首もいたいです。
明日の雨の日はのんびりしょう。

早くもぐったり気味・・

 朝早く フレンチブルのグーちゃんが
散歩の途中で寄ってくれます。
グーママさんが ピーちゃんとの
ツーショットをものにしようと直ぐが・・
 グーちゃんは部屋の中の玩具が期に成って
ポーズが出来ません!
ピーちゃんは 遊びに来てくれたのが嬉しくって
クンクンのご挨拶に勤しんで
此方もっポーズがさだまりません!
一枚ぐらいベストショットが有ったのでしょうか・・?

 其の早朝は 爽やかな風が吹いてましたが
昼ごろに成ると フエン現象でしょうか
どんどん温度が上がり 体がだるい
何の予定もないので 連休前半に引き続き
庭の手入れをと思いますが・・
早くも夏バテの様に 体がぐったり
気力がわかず 隣のばぁちゃんの
お見舞いを下だけで がらーっと過ごしてしまいました。
やれやれ

パパの嘆き・・

 今春引退させた Rくんのパパさんが言うには・・
時々 合いに行くのだけど
R君 いつも泥だらけで 毛はモシャモシャ
今回 一泊お泊りをさせて
グルーミングすると 毛はもつれ
抜けるは抜けるは 酷い状態だそうです。
 引退して 一度もシャンプーはおろかグルーミングも
されていないのだとか・・えーっそんな!
耳を疑う事ではありませんか!

 R君のベットも縁側だそうで
現役中は パパさんと同じへやで
ぬくぬくで寝ていたのですから
過酷な現状だ!と嘆いて居ます。
もう 引き取ろうか・・? とか
考えててしまうそうです。

 トレ君はPWさんの所へ引退だし
当たり前の様に可愛がってくれる保証がありました。
知らない所へ引退させると 気をもめますね。
R君の今後は如何なるのでしょうか・・?

ピーチの作戦

 昼間は かなり厚く
ピーちゃん がっくり疲れが出る様です。
で 枕を並べて昼寝です。
 最初は頭を僕の胸なんかに載せてます。
で 僕は頭をなでたり 耳をひっぱたり
もてあそびます。
 で ピーちゃん かなりうざいのでしょう!
立ち上がって くるりとお尻を向けて
体制を入れ替えてしまいます。

 わー 失礼な態度です。
ピーちゃんの お尻が僕の顔のまえです。
 無理やり向きを変えさせようとしても
今度は丸まって動きません!
あーぁ