月別アーカイブ: 2016年12月

冬さくら

 庭の真ん中に 大きな椿の木が在ります。
椿の木の緑は 濃く重い感じ・・
奥まった辺りに 冬さくらの鉢植えを置きました。

 冬さくらは春の様に爛漫とは咲いて居ません!
寂しげに ポツリポツリと咲きます。
 先日 老女のお客さんが
わーぁ 桜が咲いてるね!と感嘆の声を・・
明るい日差しを見つけたように声を上げます。
 僕の狙い道理に 演出が受けています。
芽が良いと もしかして遠視・?
庭の隅の小さな花を見つけてくれます。
 
 今は鉢植えの冬ざくらですが・・
もう少し大きく成ったら 時下植えにして
目線の高さで花を咲かせたいと思っています。
 11月に咲き始めて 一ヶ月が経っても
花が咲き続けるのは嬉しい限りです。

ドキドキです。

 ピーちゃんのフードがまだ届きません!
先週末に そろそろ注文しなくちゃ と
思っていると土曜日辺りから
急に少なく成ります。
 少なく成り始めると・・
減るのも 突然 早く鳴った様な・・?
 月曜日の朝 一番で注文します。
水曜日には届くと思ったのに・・
届きません!
 あーぁ そうだお歳暮シーズンで
宅配も込み合っているのでしょう。

 毎回のフードを 気は心とばかりに
10粒程でも減らして上げます。
 木曜日 袋の底が見えてます。
わー あと三回分ぐらいしか有りませんよ。
どうしよう どうしよう!
借りに行く所も無し 同じフードが売っても無し
ドキドキです。

冬の初めに逝く・・

 一昨日 従兄弟が逝きました。
今年四人目の従姉妹の逝去です。
従兄弟が45人もいるので
此のところ 毎年数人が?成ります。
 今回は従姉妹の攣れ合いですが・・
生まれ が我が家の隣組なので
小さな時から知って居ます。
親切にしてもらった事
高校の修学旅行のお土産に
ブリキのボートを貰って
とてもうれしかった事を思い出し 
懐かしく偲びます。

 従姉妹と言っても 父は9人兄弟の
8番目だったので・・
80歳代や90歳代の人も多く
一番若くっても65歳は過ぎてるような・・?
これから 何人も見送らねばなりません・・!

 しかしふゅの始めの死は寂しい
日は短いし 倉石 寒いです。
隣のばぁちゃんは夏の始めだったので
日も長く 暖かで
少しは気分もまぎれたような気がします。
隣のばぁちゃんの死からは
早くも半年が過ぎたのです。亡くなった人の
  ただ冥福を祈るばかりですけど・・ 合掌

電磁調理器で警戒音

 近くのスーパーの感謝祭で チラシが届きます。
以前から回替えたかったフライパンが
40%オフになってます。
 ヘルパーさんに特別サービスで
バーゲンを手伝ってもらいます。

 新しいフライパンってうれしいですよね!って
誰かも言ってました。
焦げ付かず すっきり洗えて気分が良い!

 さぁ 早速使いましょう!
勇んで電磁調理器にのせます。
ぴっ びっっ ピーと警戒音です。
わー 電磁調理器に反応しません!
電磁調理器対応を確認せずに買ってしまいました。
やれやれ

貯蓄と保険

 貯金の利息が どんどん少なく成って
マイナス金利で 預けると料金を取られそうです。

 バブルの頃は
百万円を一年定期をしていると
スーツを買えたり 小旅行に行けたり
随分と楽しみも有ったのですが・・

 貯金の利息が少ないので
保険は如何でしょうか? と勧めまれます。
しかし 此方も かなりの年数が経たないと
元金を越しません!
 して そろそろ死神が忍び寄る
我が年齢では 遠くの先は考えれません!

 金利を引き締めると
庶民はお金を使うだろうと政府は考えている様だが
皆さん 先が不安で早々使えなさそうです。
 デパートやスーパーなどが
いろいろ頑張って お金を使わそうとしてます。
しかし 物価が上がってますねー!
 スーパーの七割引きのコーナーが
御割引から落ちません! むっ
庶民の楽しみを奪わないで!

日曜は雨・・

午前中から雨に成り
さすが12月 足元から冷えます。
 昨日の様な暖かさだと 動けますが
つい ストーブの前に座ってしまいます。

 朝に日差しが有ったので
ピーちゃんの敷物を干してました。
軒の下だったので 大丈夫か と思ったが
濡らしてしまいました。
 我が家はコンクリートの建物なので
敷物が ピーちゃんの体温で結露
 おねしょの様に濡れるんです。
でも 一番下がぬれてるだけだから
おねしょではありません!
 下に簀子を敷くか・・?考えねば

スーパーの店員のマナーが・・

 土曜日はヘルパーさんと 朝一番に買い物
開店時間に入り口前で待ち合わせます。
 以前は 開店時間に成ると・・
ドアから店員さんが出て来て お待たせしました。と
案内してくれれていたのですが・・此の頃は案内無しです。
 この前など 気づかずに5分ほども外で待ってました。

 有る時 違う入口で待っていたのですが・・
開店時間が過ぎてもドアが開きません!
 通りかかった店員が携帯で連絡をして
やっと開けに来てくれましたが・・
我らが待っていたにも関わらず 中から明けた店員は
すみません!の一言も無く ブスッとしてます。
やれやれ

 店内でも 先日 此の辺りで観た商品
何処へ行ったのかな? と聞くと・・
 そんなの有りませんでしたよ!と突っぱねます。
しかし 少し離れた所に移動して在ります。
そう結う事は何度も有りました。
 売り場は責任持って管理してください!

 このスーパーに あまり行きたくはないのですが・・
家から5分の近さで ヘルパーさんの利用時間の事も
あって利用せざる得ません!
あ〜ぁ

山茶花の花が・・

 ふっと気が着いたら
山茶花が満開です。
 白い八重咲きで 花弁の元に
うっすらとピンクが滲んでいます。
父が死ぬ間際まで刺し芽をして
沢山ふやしました。 だから冬に亡くなった
 父の御棺二も入れて上げました。

 山茶花が咲けば 何となく
木枯らしの季節を連想しますが
此のところ 日差しが有るととても温かです。
庭の手入れをする時は
ピーちゃんも庭に出して上げます。
暖かくって気持ちが良いのか 陽だまりで
のんびり昼寝をしています。
こんな日が続けばいいですけど・・ね

洗濯表示 拘るべきか・・?

 国際的な表記に変わるらしい
以前 イタリア製のコートを買った時
難しい事が書いてあったので
評判の良いクリーニング店で
デラックスコースで洗ってもらったが
とても高かった! 
で、次の年から 家の洗濯器で洗ってます。
最初は ドライとかソフトとかのコースで
洗剤も おしゃれ着荒いを使っていましたが・・
どんどん簡略化 今では普通の物と一緒に
普通に洗っています。
其れでも 色落ちも型崩れも無く
十数年過ぎても 外出着です。
良い物は 素材が良いのかもしれません!