月別アーカイブ: 2017年8月

雑草に想う・・

 毎日 夕立予報が有るので
楽しみにしているのですけど
全然 降りませんね。

 庭の雑草が驚くほど繁って居ます。
ちょっとヌコウ化と思うけど
ここまで来ると かなり気力が要ります。
少し翳りの日が有ったら 草辛子を撒きましょう。

 しかし 此の頃の子は雑草で遊ばないらしい
子供ばかりでなく ヘルパーさん40歳から上でも
茅釣り草の綱引きと蚊 ぺんぺん草のガラガラも知らない!
テレビでもやって居たが・・ 雑草炎が必要かも
整備された芝と花壇の講演では 自然が見つけられないのです。

 近頃は兎もペットフードで育てる時代です。
ピーちゃんは時々 雑草を食べてます。
美容のためのビタミンC サラダ感覚ですか?
兎より食べられる草を よく知って居るかもです。

部屋の模様替え

 思いのほか 船のデッキ風にした
部屋の模様替え 評判が良かったです。
それに気を良くして
他の部屋も模様替えに着手です。

 隣のばぁちゃん所の車庫が開いてます。
其処に どんどん要らない物を放り込んで
部屋の中をだんだんとすっきりさてています。

 他の部屋は船のキャビン風とも思うのですが・・
今のところ材料不足 整理のみで終わっています。

 台所のテーブルとイスを変えて
ライトも蛍光灯を取り除き
時代に逆行するけれど 白熱灯の
ランプやランタンにしたいと思ってます。
またアンティークの度に出なくちゃ です。

 部屋の模様替えに気を取られ
今一作品の政策には気を入れれていません!

盆近し・・

 お供えにしていたメロンを
下ろしていただきました。
うっ 不味い! 甘みも無ければ
歯ごたえも無い 
折角 東京の親戚から送って頂いたのに・・?
見かけは とてもきれいなメロンです。
お供えとしては最高でした。

 昨日 盆ぎょうに お坊さんが見えました。
立派なメロンのお供えをしてあるので
仏壇は大丈夫ですが・・
 そうだ お布施が必要です。
姪に準備して置くように言って有ったのですが・・
出来ているのやら いないのやら・・?
丁度ヘルパーさんが来ていたので
封筒に お布施と名前を書いてもらいました。
出来れば和紙の封筒を と 買って有ったのを思い出し
探しましたが出て来ません。
あー 川井らしい角封筒しかありません。
っ仏間のエアコンのかけ方も分らず 
此方はお坊さんにやってもらいました。
やれやれ ドタバタです。
誰かあの世から帰って来て手伝ってよ!

台風一過・・

 涼しい夕方です。
ピーちゃんと散歩に行きました。
まだ雨粒がポチポチと飛んで来てますが・・
公園の噴水の周りを歩いて居る様
ピーちゃんのシッポも草木の様にに揺れて
気持よかったです。
 朝の散歩が出来なかったので
少し遠回りをして帰りました。
涼しい気もしますが やっぱり夏
汗がにじんできます。

 昨日は二度目の丑の日
皆さんは ウナギ丼で力を付けられたのでしょう。
残念ながら僕はウナギぎが苦手
牛肉を買って来ました。
 肉味噌炒めに仕様かと想ったが
夏です さっぱりとボン酢で食べました。

 今夜は 雨風の音も無く
蒸し暑さも解消で ぐっすり寝れそうです。
では おやすみなさい。

台風は何処へ行く

 夕方から 雨交じりの風が
時には強く 弱く降り始めました。
 少々 不穏な空気が・・

 もう少し保存食を買って置けば良かったか
吹き抜けの高窓を閉めておくべきか?
 ピーちゃんの散歩は如何したもんじゃろ・・?と
彼是考えるが 何も打つ手は浮かばず。
 腹も減って来たのでインスタントカレーでも
食べようかな。

通じない・・

 現代アート展の展示をしてきました。
昨年ほど しっくりした作品に成りました。
飾っても辞Bんでは見えず 感じだけですが・・

 電話で取材が有りました。
言葉では表現しにくいし・・
記者さんはアートに関心の無い人でしたので
なおさらなんです。
 油絵ですか水彩画ですか?と聞かれ
そういうのではなく主に造形的な作品なんですけど・・
 では石とか鉄でつくったような・・?
そうでもないんですけど・・
 では どんな素材です・・?
うーん 僕の場合 いらない道具と蚊ジャンクアートかな
えーっ そんな文章は デスクにはねられるよ・・!

 テーマが物語で いろんな素材の展覧会ぐらいの説明で
会期などを書いてください とだけをお願いしました。

 是非 観て下さいね。

四国中央現代アート展の御案内

 第7回 四国中央現代アート展

日時 2017年8月6日(日)〜9月3日(日) 月曜休館
会場 四国中央市川之江高原ふるさと館1Fギャラリー
テーマ 物語 ・おとぎ話 神話 童話 etc
内容 良く知られたお話を 新しい手法と解釈でアートする。

 「不思議の国のアリス」 2m×5m  SEMBA
穴に落ちたアリスの不思議な世界を 様々な物で証言
著者ルイスキャロルが言った 不思議こそ楽しい を
感じて下さい!

計6名による約10点の展示です。

可愛がり過ぎ・・

 ミニトマトが 全然 実を着けません。
枝を上に左右に 立派に伸ばしているのに
花芽が無いのです。

 それは 水のやり過ぎだよ!と
何人かから 言われてしまいました
。 此の夏 瀬戸内の我が家あたりでは雨が少なく
ダムでは水不足を心配されるほどです。
 で 頼りなかったミニトマトの苗
枯らしてはいけないと 朝な夕な
たっぷりと水を掛け続けたのです。
 お蔭で 苗は帰る事なく育ちました。
だけど 実はならないのです。
人間と同じ 可愛がり過ぎ
過保護はいけませんね。

 手遅れ化も・・と思うけど
明日から 厳しく育ててみます。
果たして立派なミニトマトになるでしょうか・・?

 にわか百姓の失敗談でした。

貰ったばかりの薬が・・

 最近 何だか体が痒いです。
もしかして年を取って
皮膚の水分とかが抜けて痒いのだろうか?
お腹には しっかり水分や脂肪を蓄えてるのですけど・・

 クリニックで貰った薬は今一だったので
皮膚科に行ってもらって来ました。
其れなのに 其の軟膏を無くしてしまいました。
探しても探しても出て来ません!
その皮膚科の軟膏でほとんど治りかかってたのに
またまた 痒い痒いでイライラです。

思い切ってばっさり・・

 髪が無いのも寂しいが
毎日毎日 気温が上昇中のこのごろ
髪が有ったら有ったで鬱陶しい
 散髪に行きたいけど・・この暑さ
国道沿いを5百メートルほど
歩いて行かねばならないので
行く気はしない!

 で 思い余って自分でチョキチョキ
鋏が斜めに入ったりして だんだらに成って居るような・・?
でも やり始めた事は途中で止められない。
 ついでに眉毛もジョキッ
かなりさっぱりはしたんだけど
思い切って 五分刈りにしようかな!