月別アーカイブ: 2017年12月

ボクちゃんの美術散歩ーボルタンスキー展

「ボルタンスキー展」庭園美術館
改装された庭園美術館 綺麗に成ってましたよ!とボクちゃん
割れていたガレのダラスのドアどうなってた?・・ワン吉
?・?・? とボクちゃん
奥に小さなカフェが出来て増して・・とボクちゃん
トイレは如何だった?とワンキチ
?・?・? とボクちゃん

 宮様のアールデコ様式の邸宅を
美術館にした素敵なところです。
 階層の具合を見に逝ってみなければ!
 死をイメージした現代作家の作品は
クラシックなデザイン其のままのほーるでは
もしかして仮面舞踏会の様な秘密めいた香りで
満ちていたかも!

ふれあい授業からの感想文を頂きました。

子どもたちからの感想を送りますね。
○ 仙波さんが、学生の頃、ノートを取ったり、一緒に宿題をしたりしてくれた子が
いたと聞いて、私もその子みたいな人になりたいと思いました。
○ 小さい頃に、これからどんどん目が見えなくなると言われて、とても怖かったと
思うけど、絵を描くことに挑戦したり、前向きに取り組んだりしていて、勇気がある
と思いました。
○ 私は、将来、補助犬に関する仕事やボランティアをしたいと思いました。学校の
授業で補助犬について新聞にまとめました。その時よりたくさんのことが知れました
。仙波さんの話を聞くまで、iPS細胞について知りませんでした。早くiPS細胞の研究
が進めばいいなと思いました。仙波さんの病気も治ればいいなと思います。
○ ピーチは、凄くかわいかったけど、かわいいだけでなく、凄い能力をもっている
ことを知りました。そして、よくおとなしくいられるなと思いました。それが、盲導
犬ピーチの凄さなんだなと思いました。ぼくも、盲導犬に出会ったら、優しく見守り
たいです。
○ 仙波さんが、ピーチ行くよ。と言ったら、ピーチがすっと立ち上がったことが印
象的でした。盲導犬は、とても凄い犬だなと思いました。
○ 私は、盲導犬に初めて会いました。食べ物を与えない。お仕事中は、盲導犬やハ
ーネスに触らないなど、きちんと守りたいです。携帯は音声が出ることがわかりまし
た。音声は便利だと思いました。今は目が見えなくても社会では便利なことがたくさ
んあると思いました。仙波さんに出会ったら、声をかけたいです。
○ 仙波さんは、前向きで、とても優しい人で、すごい人だと思いました。私は、こ
れから盲導犬を見つけたら、しっかりと仕事をしているのだなと見守りたいです。

たくさんの気付きを、子どもたちに与えていただき、本当に感謝しています。
寒くなりますが、これからも、お身体に気を付けて、ご活躍ください。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
松柏小学校四年生、担任一同

 ありがとう ピーチ&ワン吉

ボクちゃんの美術散歩ー熊谷守一展

12月7日「熊谷守一展」東京近代美術館
お年寄りが沢山来てました。とボクちゃん
やっぱ 老人好みの渋い絵だからね!とワン吉
裸婦なんかも在りましたよ!とボクちゃん
ポキポキの折り紙の様な書き方で・・?

 覚えていますか?kon先生の考えで
本物の絵に触れさせようと我らの頃から
倉敷美術館詣でが始まりました。
 印象派の 本物の絵にもみとれましたが・・
感情がほとばしる侭に筆を走らせ 
絵の具の飛び散った絵 驚きでした!
後で知ったのですが あの絵は
熊谷守一の我が子の死に顔!です。
我が子を失った悲哀得能が満ち満ちていたのです。
 その絵に出会って数十年が過ぎ 再び氏の作品に
出会った時 あの絵とは結びつかない表現でした。
プリミティブな虫などの折り紙の様な絵でした。
もっと深く観ると塗り込めた何かが在るのかも知れません!

ボクちゃんの美術散歩ー安藤忠雄展

「安藤忠雄展」−東京新美術館
良かったですよ!と感激のボクちゃん
流石 本業に関係しているので力が入って居ます。
庭に 光の協会’の模型がありましたよーとボクちゃん
えっ そうゆうの観に行きたいな!とワン吉
壁に切られた十字が 安藤氏の意志のままの
須藤氏で ゆかも鋸目の残る過ぎいたでしたよと−興奮のボクちゃん
自然と一体化がコンセプトの安藤氏の気持ち伝わるね!とワン吉

 それから彼是ききました。
家の真ん中に空間の有る住宅 その意味わかりますよ!
我が家を建てる時 設計士さんに提案しましたが 却下
もう一度家を建てるなら 真ん中に空を作るぞ!と被れるワン吉

芸大の銀杏と東福寺のもみじ

 東京芸大展示室
棚など凄いのがあったよ!とボクちゃん
凄いのってあまり好きじゃない とワン吉

音楽科行動の前の高揚が素晴らしい とボクちゃん
あー そうだね アトリエの技法書に
あの西洋建築とのイチョウ描かれて在ったなぁ
絵に成る風景だ!とワン吉

 西洋風木々の紅葉も素敵だけど
モミジの大木が細く細く枝を伸ばし
太陽にすかした赤い紅葉 雨に塗れる新緑
日本情緒もいいね。
我らがko恩師が眠る東福寺は
モミジが美しいので有名です。
土の下から そんな景色を眺めているのだろうか・・?

歳末感が深まる此の頃

 晴れ時々雨の予報ですが
午前中いっぱい雨 
今 やっと晴れました。
 でも 北風が吹いて寒い!

 ボイラーの灯油を満タンに
こんなに寒い日にボイラーが切れると大変です。

 JAの産直市でお持ちの予約をしました。
喪中ですが お餅くらい食べても
罰は当たらんでしょう!

 ベットには毛布も出しました。
冬準備 クリスマスの計画 正月の用意と・・・
何と無く歳末感が深まる日々です。

ボクちゃんの美術散歩

>クちゃんの美術散歩「運慶 快慶 展」 国立博物館
東大寺の仁王門の彫像で有名です。
あの気迫のこもった筋肉日は
ミケランジェロから二百年も前の
製作と聞いて驚きですねーとボクちゃん
あの感性と写実は何処から来て何処へ行ったんだろう?ーとワン吉
興福寺の仏様が沢山来ていましたよーボクちゃん
いいなぁ うらからもみえるんだろうーワン吉
鎌倉時代の武士の気迫を強く感じたようです。

特価セールで・・

 今朝 ヘルパーさんをお願いして
スーパーの特価セールに行きました。
 冬用の椅子の座布団を買いたかったのです。

 朝一番に出かけたのですが
開店と同時に 今日の特価 スリッパに
奥様達が群がって テレビドラマなミニ
奪い合いです。

 初めて見ました。
このスーパーでの 此の喧騒を・・
普段 生活雑貨売り場は閑散として
うーん このスーパー大丈夫かな?
そろそろ危ないのではないだろうか・・?
危ぶんでました。

 何種類かの椅子用座布団を買って来ました。
お蔭で 部屋の椅子が
茶系の座布団で統一できました。
見えないけど すっきりした感じを抱いてます。
はてさて??

気分よく・・

 椅子を直してもらった
友人の弟さん所にも ラブが痛そうで
ピーちゃんと そっくりだったのだと
弟さんは 三年前に亡くなったラブちゃんを
懐かしんで ピーちゃんをとても愛おしそうでした!
で 有るのかないのか 椅子の修理代はタダに成りました。
ありがとう!ピーちゃんのお蔭です。

 今日はピーちゃんとの 
今年度最後の ふれあい授業でした。
 とても寒い朝だったので ちょっと
二の足を踏む気分でしたが・・
 教室には暖房が利いて居て 比も入り
あたたかでした。
 ピーちゃんには 先生の赤ちゃんが使っていた
柔らかな敷物も用意してくれて居ました。
 良い気分に成って授業を進められ
質問も的を得ていたので
ことし一番の出来で終わる事が出来ました。
学校によって 進行がスムーズにいく所と
要らぬ苦労が多く骨折り損の所もあるのです。
  まずまずの締めくくりです。

 しかし トレ君の話もするので ピーちゃんは
敷物を噛み噛みしてしまいました。
ピーちゃんは常に注目されてないといけない
御姫様タイプかな・・? 
 其の噛み噛みした敷物は お土産に頂いて帰りました。

真夜中の ドーン

 昨夜 真夜中杉にドーンと大きな音と共に
家がビリビリビリーッと揺れて
バラバラバラと何かが降り注いでいる様子です。
 もしかして ミサイルでも打ち込まれたのでは・・?と
布団の中で思案です。
 其の後 ゴロゴロゴロと雷のなる音が・・
そして パラパラパラと霰の振るような音に
変わって行きました。

 外は 雷と雹の冬の嵐です。
だんだん 雷が遠のき
雹が霰 雨と変わって行ったようです。
何だか荒れる夜ですね。

 にしてはピーちゃんは 寝息も静かに
熟睡の様子です。
寒いから丸まって 布団に蹲っているのが
一番だと言わんばかりです。