月別アーカイブ: 2019年8月

秋の気配

 台風が此の頃はあらぬ方向から攻めてきます。 朝の風はきもち良いのですが やはり午後は 照りつける太陽に 悶々としてきます。
 其れでも ピーちゃんの抜け毛が 此の頃 めっきり少なく成りました。 下気が向けてしまったピーちゃんは すっかり細身に成ってます。  此れから冬毛を迎える準備ですか・・? 季節は確実に写って行くものです。
 夕暮れ田今 草むらから コウロギがコロコロとなきはじめています。ワン

真夏のフレンチ

 朝夕に ちょこっと秋らしさの覗く 今日この頃ですが・・ 午後は熱い 待望の八月のフレンチに行きます。
 レストラン内は咲き残った紫陽花を アレンジした花かごが飾られて 涼しげです。  その色合いがフランスぽくって素敵だ!と友人の奥さんが 感心しきりです。
・アントレ 牛肉の味噌漬け なまで食べられる南瓜 ズッキーニなどのサラダと クリームの乗っかった温泉卵添え 鶏型のガラスの容器に入って居ました。 お
・スープ トーモロコシの暖かいポタージュ 炒った来香ばしい粒が浮かべて在ります。
・メイン 鮎のムニエル  ソースやバルサミコ酢がかけられ さっぱりした酸味が爽やかでした。 ぱりぱりに焼かれた骨も美味しかったです。 小さなフライパンにカレー風味のかるばちょが添えられています。 ピリッと下辛みが夏らしいパンチが在りました。
・デザート ほうじ茶のジレを敷いた マンゴーアイスとごま煎餅 苦めのコーヒー出締めくくります。
 此れからの暑さを乗り切るエネルギーを 頂きました。わんワン

お熱いのは お嫌い

MLの皆さん 立秋ですよ! 四国中央からピー&仙波ワン吉です。
  ニュースを聞いて居ると 蝉は熱いのが嫌いなんだ!と言って居ます。 えっ びっくりびっくり なんでーっ 夏の声と同時に生まれ 夏を謳歌するように 一日元気に跳ね回っている蝉が 夏が嫌いとは??  蝉は地上に生まれて 一週間の命って言われてますが 本当の寿命は一ヶ月ほどあるのだそうで・・ 暑さに負けて早死にしてしまうのだそうです。  なんてこった 其れなら何故 うららかな春とか 涼しく成って秋に生まれてこないんでしょうかね。
 そうそう 昨年 蚊の発生が少なかったですよね。 賀茂暑さに弱く 三十五℃を超えると 生命力も繁殖力もよわってしまうんだ!と 言って居ましたね。  蚊は暑苦しいジャングルとか  まとわりつく蒸れるような気候が好きなのでは??  蚊に聞くけど 暑さが嫌いで生きていけないのなら 何故 損な季節に生まれて来ているんだい!
 そう知ってしまうと 蝉も蚊の命の営みも 何だか 切なく哀しく成りました。 わーん

ワン吉のブックガイド

 午後は熱くって外に出れません! 朝は4時頃から起きて 早朝散歩に備えています。 それで 昼食後は 眠気に負けてしまう事も 覆いですが 読書に時間を費やしています。
「リーチ先生 」原田まは 著  年老いたバーナードリーチ先生が 大分県の小田焼の里を訪れる所から 物語は始まっている。  原田は 有名な登場人物や史実を 本筋にしているかに見せて・・ 婦一句しょんを重ね 物語を膨らませて行く 手法を使い 引き込ませていくのが上手な作家です。  読み終えてみて この話信じていいのか? 単なる物語化 考え込んでしまうのです。
 リーチが 日本に来て 陶芸と出会い のめり込んでいく心情に深く感じる所があります。  有名な陶芸家 浜田とか民芸運動の柳さんとか 登場していますが・・ 本当にこんなかかわりだったんですか?
  其の後リーチは母国に日本の陶芸を紹介と新しい 陶芸の為イギリスに帰ります。
 アメリカで陶芸に目覚めているハー子 近くに小田焼の陶芸展が有り 骨壺にと壷を買った ボクちゃん 是非読んでみてください!  考え深いところがありますよ!わん

ぴかぴかの冷蔵庫

 新しい冷蔵庫が入りました。 隣のばぁちゃん所に亜付てある 冷凍食品を引き取って来ました。  今までの冷蔵庫より二倍以上の 容量が有るので 今のところかすかすです。  しかし 大きい冷蔵庫は 世部屋も有って それに 中が区分されていて 早くも 何処に何を入れたか 忘れて あっちこっちを開けたり閉めたり 使いこなすのに時間がかかりそうです。
 それと我が家は ガラクタポイ家具なので 鏡面塗装のぴかぴか冷蔵庫が浮いてます。 機能性はすごくあるが アンティークポイのを 探すべきだったか!?  まあ 其の内落ち着くかな??ワン

台風通過中

 今朝の空気は 秋を思わせる匂いがしていました 子の爽やかさ 風邪の心地良い軽さ いいね いいね!と大きく伸びをしました。
 朝の5時 比も短く成ったのか 未だ山のはも 白く輝いては居ません。 台風の余波か 時折強く吹く風に蝉が 飛び立つことが出来ないのか 其れとも それらの命が尽きる季節なのか・・ 場パラパラと落ちて行きます。
 雨が降りやまない一日でしたが 気温は 日中にかけてぐんぐん上がって 午後は蒸し暑く成って仕舞いました。 まだまだ 秋は遠くに在りそうです。
 蒸し暑さにピーちゃん潜ったり・・わんわん・

朝起きは三文の徳です。

 先週今週 Uちゃんがあさねぼう?でチワワちゃん達との 早朝散歩が出来てません! Uちゃんがあさねぼうほどでも無くって 年寄りのワン吉が朝がはやめにめざめてしまうのかも 知れません!?  何しろ此の頃の暑さ 暑すぎて 眠りが浅く 夜中の2時ごろから うとうとと目が覚めてしまうのです。  Uちゃんは更年期とかで眠れなかったのが・・ 此の頃 熟睡が出来るのだと言ってます。 それは 良い事です。眠らないと この暑さとの戦いに撒けます。
 でも Uちゃんが起きだして 電話をくれた時 適当なところで待ち合わせ もぐもぐタイム ワンちゃん達スリーショットのインす田グラム陽 写真撮影をします。  ピーちゃんは食べ物とみると 物凄く良い子ぶりっ子に成って 可愛い顔でベストショットOKですが・・ チワワちゃん達は マイペースで著ろちょろ ウー ママさんがコンポジションに苦労してます。
 で ピーちゃんは毎ハウスへ チワワちゃんはウォーキングへと 売買です。
 来週はUちゃんの早起きに期待しましょう わん カタカナをたくさん使ってみましたです。ワンワン

今朝は気持ちの良い爽やかさです。

 ひんやりとした朝の空気です。 昨日の 土砂降りの夕立のお蔭です。 4時から6時までの限定です。 此の時間を エアコンで寝床で過ごすのは もったいない 悪い環境の使い方です。  やっぱり 自然の爽やかな空気はすばらしい・・ 今 午後3時です。 クーラーをつけっぱなしで ピーちゃんと ひっそりと穴倉の様にした 心室でうずくまって居ます。 クーラーは無駄に冷えて 足先などが 冷たく成って仕舞います。自然じゃないね!?
 パンが亡くなりました。 買いに行きたいけど まだまだ外は歩けません 今日も夕立の予報でしたが・・ 全然降りそうにありません。  朝 少し頑張って歩いたので 散歩は良いけど 買い物には行きたいです。 肉球が火傷しそうです。 遮光眼鏡が壊れました。 ち 注文した メガネが届いて居ます。 鳥にも行かねばなりません! 午後5時はまだ暑い 6時ごろ行こうかな!? もう少し穴倉に潜んでいましょう。ワン

遠雷が響き・・

 遠くで雷の音が聞こえ始めたと思ったら ピーちゃんが部屋に飛び込んできました。 うーん 久しぶりに夕立かな・・?と 想う間もなく 外は真っ暗に成って ざーっと来ました。 久しぶりの夕立です。 急に室温がさがったような・・ 其の後 雷は響かないので ピーちゃんは これはいいぐあいだと のんびり昼寝体制に入って居ます。
 今夜は涼しくなると良いねワンワン

まるでエスエフ映画の世界です。

 朝 一時間ほど庭に出て 水撒きとか 徒長した木々の 選定をしたりしています。
 驚くことに藤の蔓やヤマモモが 細い蔓をくるくる回しながら伸び イチメートルも離れた物干しや 他の木に取り付いて居ます。  目も無い 耳も無い蔓が 何故 取り付き先を見つけるんでしょうか・・!?
 とにかく 植物のいりょくは凄い! 動けなく成ったら 我が家はひと夏で 草や木々に埋もれてしまいそうです。  網戸や壁の隙間にも蔓の頭が 突っ込まれています。  部屋のなかも植物園に成るんだろうな!?  まるでSF映画の世界です。 わんわん