月別アーカイブ: 2020年6月

本格的に梅雨・・・

 いよいよ 夜も寝苦しくなってきましたので エアコンの掃除をして 備えます。  最後にスプレーで 奥の汚れを 室外機の外まで流します。  そのスプレーは森の香り!って うたい文句が書かれています。 早速 掃除の後に試運転です。 えっ 森の香り・・?? 製材所の横を通った時のにおいですよ! これでは 暫く木工所です。
 雨が降ったので 庭の水やりはしなくって良いですが 散歩ができないな!と思案でしたが 夕刻 雨が上がったので 洗濯物を 外に出し 散歩にも出かけます。 出かけると 雨がぽつぽつ やばい!と引き返そうかと思うが 前に進みます。 暑い日にはぽつぽつの雨って 気持ちいいですね。 わんわん

雨降りません

 予報は午後から雨とか言っていましたが 午後もピカピカのカンカン照りです。 暑いので散歩いけませんね!
 紫陽花の花がしょげっています。 朝夕2回は しっかりした水やりが必要になります。 なぜだか 今年は 新芽に やわっと咲いているので しおれやすそうです。やれやれ  予報では 今夜から ずーっと 雨の予報が出ていますが 南九州ほどは降らなくっていいですが ほどほどの雨もほしいですよ!
 今年は 牡丹もあやめも 知らないうちに 終わっているようです。 なのに クリスマスローズが いつまでも咲き続けています。 花の開花もくるってしまったのだろうか・・ わんわん

ポンちゃんが・・

 昨日の朝に比べ 今朝は ギらっとした太陽が照り付けています。 それでも 日陰の道を探して歩きます。
 モーニングカフェぽんたに向かって ピーちゃんは 一目散に走りこみます。  あれ もうUちゃんもいるし いつもと雰囲気が違うのです。 ポンちゃんが亡くなったんよ!と 誰かが言います。 えっ 昨日は 元気になって 少し歩いて といれもできたんよ!と ママさんが言っていたし・・ 目がぱっちり相手 顔色もいい!と
あんちゃんのパパが言っていたし・・体調のよさそうな ボンちゃんと カートに乗せてですが 一緒に たくさん散歩ができたんですが!? あっけなく夜中過ぎに 逝ってしまったそうです。 最後に良いところを見せて さよなら したんですね。 トレ君とおなじです。
 個々のこの場所に ポンちゃんがいてくれたので 毎朝 おいしい手作りジャーキーなどで モーニングカフェを開いて 散歩仲間さんと 楽しい もぐもぐタイムを 提供してくれているのです。
 春に亡くなった 共に暮らしていた 山のお父さんが さみしいからと よびよせたのかもしれないな と 思ったりします。 山にいたころのように 走り回っているだろうか!? ではまた 会える日まで ワン

雨降りました。

 早朝に 雨が降ったらしく 路面がぬれていて とても涼しい夜明けでした。 時々 雨 お願いします!
 で モーニングカフェで のんびり過ごします。 日曜日ですから 普段見慣れないワンちゃんにも 人にも出会えます。  このあたりは 分譲され 新しい家がたくさん建ち 小さな ワンちゃんとの散歩の人が たくさんに増えてきました。
 気持ちがいい風が吹くので もぐもぐタイムの後 もう一回りして帰ります。  夕方の散歩に出ようとしたら 西日がきつく オ温度が下がらず 朝の散歩で 歩数を稼いでいてよかったです。 この調子だと 夕方散歩は 寝る前ごろに 少しだけ 歩くことになりそうだな!ワン

散歩中に・・

 比較的 涼しい朝だったので ゆっくり散歩しました。 ポンちゃんは カートに乗っての散歩です。 もう 少ししか歩けません! 山のお父さん所にいた犬ですが お父さんが 病気 そしてなくなり こちらに引き取りました。 お父さんが悪くなり 散歩も困難の 状態でしたので 歩くことができなくなっていましたが 此方で散歩仲間さんがたくさんでき ポンちゃんも それにつられ 少しづつ歩けるようになっていたのですが やはり 寄る年波で この頃は 段々歩けなくなってきています。 ポンママさんが カートを買って乗せての散歩です。 犬猫用の乳母車で かわいいらしいものです。 立ち上がらせるときには 介護用ハーネスをつけて 支えてあげています。 そうです。トレ君の介護時代を思い出します。 トレ君も こうして頑張っていたんです。
 このところ トレ君と 小学校の福祉授業に行き始めたころの 子供さんから 話しかけられることが 時々あります。  先日は妊娠中の女性 13年前 小学校4年生だったんです。  今日は 大学院生になった 男性です。大学に聴導犬を連れた職員さんがいるとか??  トレ君も行ってしまったし・・ 四年生の子供だった面影は消えて 立派な大人になっています。 時の流れを感じます。ワン

雨降りません!?

 梅雨入り宣言が出た瀬戸内ですが 一度も雨は降りません どうなってるんかな!? 大きく花を開けた紫陽花が 辛そうに しょげっています。
 ミニトマトの苗を ヘルパーさんが買ってきてくれ 植えつけました。 売れ残りなので ひょろっとしています。 一本 60円だから枯れても おしくないでしょ!と ヘルパーさんは無情なことを言います。 せっかくの物を枯らすわけにはいきません。 苗の周りに水溜を作り・・ 日覆をかけました。 じょうぶにそだて わんわん

えっ!10万円もう受け取った!?

 今朝5時に Uちゃんから モーニングかっふぇ ポンタに集合と 伝令が飛んできます。 焦って 準備して飛んでいきます。
 わーぃ 久しぶりにブルちゃんたちが来ています。 47圓離螢▲鷏に 部注っとチュウされます。 今の時期 犯罪ですぞ!?  大きいのに甘えん坊 僕の足にもたれて 寝っ転がってます。 なんだか 苔寺の岩にのしかかられているような 温かい 重量感です。 いろいろの出会いがあるからか この頃 具合の悪かったポンちゃんも 寝てはいられないと 起き上がって うろうろしてるではないですか!! やっぱり 老犬にも 刺激が必要みたいです。
 阿部のマスクが届いたと言っていると・・ 何人かの人から 義援金を受け取ったよ! と言われてショックです。 マスクより10万円の方がいいよね!  しかし 僕はまだ申請できてません! 申請しないとくれないんだっけ!? コピー機がないからなぁ わんわん

阿部のマスク届く!?

 蒸し暑い一日でしたが 日暮れ前 ザーッと雨が降り 少しは 涼しさが戻ります。
 そんな中 郵便受けを除くと 噂の阿部のマスクが届いているではないですか・・!  あんなに貶していたのですが ちょっとうれしくなって 独りニヤニヤしてしまいましたが・・ そうだ 汚れや髪の毛がついていないだろうか?? 不安がよぎりまして 明後日 ヘルパーさんに確かめてもらわねば と 思い立って マスクは 開封せず そのまま保存です。
 うれしさも 半分の微妙なきもちです。

真夏日の梅雨の晴れ間

 30℃を超え 湿度も高く 本格的日本の夏の到来です。 と言っても まだ梅雨の走りなんですが・・
 ピーちゃん暑さにぐったりです。 寝づらいのか 夜中も あっちこっちと 涼しさを求めてか うろうろしてます。  昼間もぐったりで  トイレの具合も不調です。 これから ずーっと暑い夏ですよ! 気化熱でひんやりの服を着せたり 昼間のお出かけはキャンセルして 元気で頑張ってもらわねば・・!?
 雨の後の夏日は 蚊が発生 ドアを開けると 蚊が待ち構えていて  嬉しそうに 飛びついてきます。 あなたのキスもいりませんよ! 濃厚接触はやめてください。 ピーちゃんと部屋の出入りが頻繁なので つい網戸をあけっぱななしになり その間に 忍び込まれたかが 夜中に 足元から忍び込んできたり 耳元で おいしそうね!と囁いたり ひっつこく 接触を迫ってくるのです。わん

大掃除月間んと

 6月と12月は 大掃除月間としています。 6月はピーチの抜け毛が あっちこっちでふぁふぁだし うっとうしい梅雨に 部屋をすっきりしたいしね!
 今日は たまりに溜まった紙媒体を 思い切って捨てることにして整理です。 読めもしないのに 捨てがたく チラシやDMなど積みあがっています。 封筒は ぺりぺり破いて燃えるゴミに 中身は雑誌と一緒に 資源ごみに・・ 幸い 差来週 地区の愛ご飯が集めに来てくれます。
 断捨離実行中の友人は 我が家は95%は 要らないもので うずもれてると言います。 そんなには捨てれないよ!? 僕の歴史が詰まってるんだからね。 とりあえず ダニの若内容 がんばりましょう! わん