月別アーカイブ: 2020年7月

雨とコロナ

 豪雨とコロナが落ち着きません! ますます被害が拡大するばかりです。 これでは 夏休みどころではないですね!  なんだか ピーちゃんも 調子が悪いな・・わん

レジ袋持参で パン会に・・

 ピーちゃんに 何かとビニール袋がいります。 それで 六千枚もの買い置きがあります。 その中の適当な大きさの一枚を選びそれをもって パンを買いに行きます。
 イギリスパンとデンマークチーズパンと 塩あんパンを注文して カードと袋を渡して お願いします。  聞き忘れましたが・・ パン屋さんでは一枚いくらだろうか?
友達の言うには どんな小さなレジ袋でも 3円だ と言っていました。 180円の おはぎを買っても 3円取られた と非道な仕打ちのように 行っていました。 消費税入れると  そうですね 201円を払うことになると ショックです。 細かい主婦の思いです。
 夜中には 激しい雷雨でしたが  やっと 今日は雨のない一日になりました。 洗濯物も さらっと乾いて 久しぶりに 気持ちよかったです。  主夫としては こんなに 心腫れることはありませんゾ!わんわんん
  ピー&ワン吉でした。 

七夕様ですが・・

 昨夜から雨が降り続いて 今日の昼前には あたりが真っ白になって 不思議な感じに 渦巻く北風が吹いて 小さな一軒家の我が家が 湖底に沈んでいくような 感覚にとらわれ 一瞬 この世の終わりかと思うような 大雨でした。
 岸蜘蛛 今日が 一昨年の 豪雨災害の日だったのですか!?
 ピーちゃんは 散歩にも行けず うるさい雨音に 横に成ったり 盾に成ったり おろおろ うろうろの一日でした。
 春の新しい道を探して 歩いて 溝に落ちた ところから それほど遠くないところで 落ちて亡くなる 事故がありました。  あふれるほどの水の 流れているところはきおつけねばなりませんぞ!
 まだまだ 雨は続くようです。 これ以上の 被害がありませんように わん
  ピー&ワン吉でした。

雨の日は 本など・・

Mさん推薦の 「わすれなぐさの咲く街で」 読みました。 聖火ランナーが 5月初めの長野でした。 その小説の舞台のように アルプスのふもとに 明るい花が咲き乱れ 新緑も新鮮さが 四国と違い 水水しい限りでした。  もう 十年近く前かな 胆石の手術をしました。 担当医だった若い医師は やはり主人公のように 家に帰らず ナースステーションのカウンターに うつぶせて寝ている姿を見かけるドクターさんでした。 いろいろ 思い出させてくれてありがとうございました。
 読みやすい と書かれていた 行きうさぎさん推薦の サンポさんの話 ポエムな感じで 僕にはむつかしかったです。
 では 僕からも 「ぶたぶたシリーズ」 全28刊」 ショートの短い話が集まっていて これこそ読みやすい本かと思います。  豚豚の甘いもの・豚豚のアップルパイ パティシエだったり シェフだったりもします。  Oさんに おすすめかな!? あっ お医者さんの時もあります。  泣かせる話もありますが ほっこりします。
 世界の豚の置物を集めている友達がいます。 この本を紹介すると すっかりとりこになってます。 そうそう 世界中に 豚の置き物がある !と 聞いた時にはびっくりしましたが・・ 話がそれました。  ぜひ 豚豚さんにあってみてください!わん

ピーちゃんの撮影会

 先週 ピーちゃんの新しい服を 作ってもらいました。  普段切るには もったいない!? とても おしゃれな洋服です。
 で とりあえず お散歩仲間さんには インスタグラムでお披露目です。 ポンママさん 優ちゃんが写真撮影に 今朝ほど来てくれます。
 いつも おやつをくれる  お二人ですから ピーちゃんは 大喜び に藁らぬ 部屋を駆け回って はしゃぎます。
新しい 服を着せます。 川可愛い! 可愛い!と言いつつ 何か意味ありげに笑うのです。  お二人にとっては 20年前の ファッション アニメの世界の不デザインンらしく そうそう セーラームーンの系列らしいく その点で受けてます。  今風というより お嬢様ファッション ユニクロ系の中にドレスで登場って感じでしょうか!? 僕は それでいいんです。 小学校訪問で 女の子たちに わー 可愛 い  いと つかみを取れればいいのですからね。
 ピーちゃんは 可愛いと言ってくれるのは とても 喜ぶのですが・・ なんだか お二人の 含みのある 語調に違和感を感じるのか・・ 最初のテンションが どんどん落ちて すっかり 沈み込んでしまいます。
 気を付けてくださいね。 ピーちゃんは 頭がいいから 人間の気持ちなど 見透かしてしまいますよ! おやつが出れば すぐ機嫌を直すことでしょうけど・・わん
 ピー&ワン吉でした。

豪快にメロンを・・

 大きなメロンが送られてきました。 食べるべきか 仏前に お供えするか?? 迷います。がいつもお供えして 食べごろを 逸してしまうのです。 もったいないことでした。  触った感じでは まだ 熟していないような気もしますが・・
 今回は すぐ切ってみることにします。 少し削いで食べてみると・・ 今が 食べごろの最後のチャンス 明日では 熟しきってしまいそうな 香りと柔らかさが 十分です。
 まず 半分に切ります。 大人食い!というのでしょうか 半球の器型のメロンを抱え込んで 大きなスプーンで ざくざくと食べます。 うーん 満足です。 まだ 半分が残っています。 客でも来ればいいのに!?と 思うときには 誰も来ません!。わん

点字ブロックの施設

 4月動物病院より買えり道 新しく出来た市民ホールの庭に迷い込み 出られなくなって 助けの電話をしたことがあり・・ もしかして点字ブロックの敷設がないのでは??と 市民課に行って 相談し。 今回 どうすれば視覚に障害があっても 迷わず 市民ホールの敷地を通行し 利用しやすくなるか考えてもらうことにしました。 市民課 建設課 福祉課 そして館長さんたちと 此方の話を聞いてもらい 考えてもらうべく ともに 敷地を 歩いていただきました。
 前提に噴水があり 芝生の庭には 一階分 下に降りていかねばならないし 駐車場もあります。 ここで ユニバーサールなデザインとか ばりあふりーとかから 随分 離れたところにあるような気がします。  一応敷地内では  出来てしまっているところは仕方がありません・・ せめて庭の階段の手前とか バイパスからの連絡歩道とかに 点字ブロックの敷設をとりあえず お願いしてきました。 やれやれ わん

暑気除け 枠繰り

トレ君のパピママさんより 暑気除けの輪くぐり 情報をいただきました。 ペット用の輪も用意されてます。 元気に なつを越せるように 行かれては どうですか!?
ーーここから ン吉さんピーチちゃん ペット用の輪抜けが用意されているのは高知県香美市香北町にある大川上美良布神社 です。(おおかわかみびらふじんじゃ)アンパンマンミュージアムのすぐ前にありま す。 アンパンマンのやなせたかしさんが書いたワンちゃんの絵の刺繍が入ったお守りはお 祭りの間だけ売っています。ジョイス&トレイスはずっと身につけていました。 高知県では毎年6月30日が輪抜け様の日ですぐに輪は撤去されることもありますが 今年は人が集中するのを避けるために何日か延長すると新聞に書いてありました。 今年もペット輪抜けが設置されているかどうかいつまで抜けられるか問い合わせてみ てください。 神社社務所 電話0887-59-2878または香美市役所香北支所地域振興課電話0887-52-928 6、0887-52-9880 四国中央市からでしたら南国インターで降りて車で約35分です。 もし行かれるなら、神社すぐ近くのコンビニエンスおかばやしにぜひ寄ってねとゆう ちゃんにお伝えください。美味しいスイーツがたくさんあります。 近くに人気のかき氷屋さんもあります。ワンちゃん連れは外の席で一緒に食べること もできます。ラフディップというお店です。 ジョイトレまま

エコバックでの買い物

 今日から レジバックが有料化です。エコバック2戸と レジバック一枚を 大きめのショルダーに入れて出かけます。 合皮のショルダーでもあるので それだけでも 十分思いです。
 今日は ポイント5倍です。 一週間分の食料品を  思い切って買います。  野菜に牛乳 ジュース それで エコバックはいっぱいになりそうです。
 結局 段ボール箱を 2個もらい エコバックには 調味料とか 卵とか入れ ショルダーにはアイスと煎餅を入れた だけでいっぱいになります。
 まあ いいんですよ! ヘルパーさんは車で来ているので カートで運んで 積み込めばいいのです。 ピーチと僕はショルダーを肩にかけ 歩いて帰ります。 家まで2百メートル歩かないかです。
 やっぱり思った通り エコバックはあまり入りませんです。  そのうえ 今日は 見つけ出していた 一番大きなバックが 行く段になって見つからなかったのです。 店のカートで家まで行っても 大した距離ではありません! 実際 我が家の2軒隣のおばさんは
時々カートのまま帰っています。 家の前に少しの坂道があり 登れなくなっていたので 一緒に押してあげたことがあります。  大体 エコバックでの買い物具合が 今日で計算できるようになります。 車のない時は ピーチにカートを引っ張らせて 変えることになるかも わん