月別アーカイブ: 2013年9月

口だけ・・!

 オリンピックが東京に決りました。
僕はイスタンブールを押してたのですが残念!
世界中 色んな所で開催されるのが望みです。
此れから発展する都市の方が良い様な!
二回目の東京って如何かな?

 そうそう大阪万博は大盛り上がり・・
日本中から集まりましたが・・
二回目の愛知万博は如何でしたか・・
田舎の端からツアーが出るほどでもなかったような。

 復興オリンピックってめいうってますが・・
東京決定時の被災地のインタビューでは
何だか暗い顔の反応です。
原発の対応では何度も何度も裏切られてます。
口だけでない対応が期待し難い!のでしょう。

 福祉や高齢者対策も
五輪まではとか言って・・
搾られ 我慢我慢をいいられそうな!

午睡癖

 9月に成って 雨の日も多いので
部屋の中ではエアコンは要らなくなった。
芸術の秋のシーズン 何個か展覧会が控えてます。
そろそろ製作の追い込みにと 思うのですが・・
昼御飯を食べて ちょっと休憩
テレビを点けて 横に成ります。
我が家は畳の部屋もソファーも無し
横に成れるのはベットの上だけ・・
暑い 熱い今年の夏は そのまま夏眠
日差しが少し和らぐまで寝てました。

 今日この頃の様に
少々動いても汗もかかず・・
作業に丁度良い気候に成っても
あの長かった夏眠の日々が癖に成って
起きねば!と思うのですが・・頭も体も
結う事が聞きません!

禁断の日々から・・

 お盆の時 友人と外食して・・
ずーっと 弁当と冷食と即席物の日々
自炊をしない僕は
何だかオイルが足りない感じ!
出来たての 熱々の 噛むとじゅわーと
熱い油のにじみ出る・・トンカツやステーキを食べたい!
3週間も過ぎると禁断症状が出て 手が震え
夢にまで さくっとかぶりつくトンカツを見ます。

 今日 久々の外食です。
行ったレストランのランチメニューが
豚のカツレツ わーラッキー
油が滴るって感じではありませんが・・
さくさっくとして美味しかったぁー
禁断症状が緩和で穏やかな気分に
デザートのソフトプリンも満足気分を
高めます。

血を吸う彼女

 大雨の日からです。
家に帰って来ると、ぶーんと蚊のお迎えです。
元気一杯の羽音で耳に飛び込んできます。
外の蚊の様に・・血をくれーーって
恨めしそうなブーンでは
何処と無くるんるん気分のブーンです。

 ベットでテレビを見てると
またまたブーンと飛んできます。
お休み!っていったのでしょうか
一声 ブーンで飛び去って行きます。

 刺されて 血を吸われる事も無いので
今のところ 叩き潰してません。
今日も帰って来る度 ブーンと元気良く
嬉しそうに耳元に飛んできます。

被災 瀕死です。

 雨 降るなぁー!と 思ったら
記録的な豪雨だった!と テレビが何度も言ってます。
一時間に百ミリ そうだったんだ!
記録的な百ミリって こんな感じですか?

 母屋は路面から ほとんど立ち上がってないので
隣りを流れる小さな水路から溢れた水で
あわや浸水の危機です。
あと少し降り続いたら危なかた・・

 10時を過ぎると 最後の足掻き・・
雷の連発 トレ君もおろおろ
オシッコに出ても 出る物も出ない様子
僕にすがりついたり・・
ヘルパーさんの跡を追ったり落ち着きません。

 12時過ぎても弁当の配達がきません
今日は臨時休業になったのでしょうか?
トレ君のフードでも分けてもらおうか・・・

 夕方 携帯に架かって来た電話が変です。
徐々に音声が低くなり 
グジュグジュと泡を吹くような瀕死の形相・・
大雨に溺れてる?

雨 雨 雨

 雨が降る 降る 降る・・
梅雨時 あんなに降らなかった雨が
毎日 毎日 毎日 10日ほど降り続いてます。

 黒澤監督の映画
羅生門や七人の侍で 
長ーい雨のシーンが有りました。
大きな画面と永遠に続くかのような激しい雨の音
すっぽり濡れて仕舞う様な感覚に見舞われます。

 今朝は雨が激しく降ったり・・小降りに成ったり
止む事は無く降り続いてます。
そして 濡れるような感覚だけでなく
現実に部屋の中なのに
服も布団もしっとり湿ってます。
高窓を空かしていたので雨が吹き込み床やマットが
びしょびしょ!まだまだふりそう!
からっとした太陽が恋しくなります。

クールマットが・・

  今 使っている和紙のクールシーツの
腰の辺りがへたって来て 穴もふたつみつ空いてます。
暑い昨今 クールマットが話題です。
2℃ 3℃ 体感温度が涼しいらしい!

 ちょっとスーパーの寝具売り場に覗きに行きます。
夏の季節も終り・・全品半額セールらしい・・
いろいろ在ります。綿百 麻昆 網織 綴れ織
触って見るが・・冷房の利いた売り場 
全部ひんやりしています。

 昔から 夏と言えば麻
麻昆が良いかな?と思うけど
残っているのは 焦げ茶 涼しそうで無い!
手触りが余りヒンヤリして無いが
梱包材の様に織り方かでプチプチしているマットが
涼しい水色です。手触りが今一だが
空気層が在る分 温まり難いかな?と
其れを買う事にします。

 わー レジに持って行って びっくり
半額の上 レジでもう半額です。
これじゃトレ君の分も買おうかな!

トマトと塩 其れもアドリア海の海から・・

 トマトに何をつけて食べますか?
醤油 ソース ドレッシングにマヨネーズ?
 子供の頃は 井戸の冷たい水に冷やしたトマトに
塩をつけて食べました。
あの頃は夏野菜には塩でした。
胡瓜に西瓜 夏みかん・・

 クロアチアのお土産にアドリア海の塩をもらいます。
可愛い瓶に入ってます。
其れで ずーっと棚に飾っていましたが・・
普段使いの塩が見つからず
思い立って トマトに掛けて食べます。
わ、わ。わ。美味しい・・
トマトも塩も美味しでは有りませんか!
アドリア海の塩は粒々でザラザラ
辛いけど トマトの甘味を引き立ててます。

 以前 クロアチア旅行に行った時
アドリア海の塩をガイドさんから勧められたのですが・・
こんな遠くから塩ごときをかって帰る事も有るまい!
我が瀬戸内の塩と変わりが無い?はず?でしょう!
と、買わなかったのです。
入れ物もビニール袋で可愛い小瓶で無かったんです。
僕は塩チョコを探してました。

 其れが 先日 世界不思議発見で
値段も高いが
アドリア海の塩はミネラルなど栄養がいっぱい!と
えっ そうなんですか?
小瓶のアドリア海の塩は 残りがちょっぴり。

瀬戸内現代アートの片鱗

 雨の注意予報が出ていたけど・・
恐れるほどの豪雨って事も無く・・高松方面へ

 瀬戸内現代アート展へ・・
此の夏の暑さ 島々を歩く気力は無いけど・・
折角だから片鱗でも接しておきたい!と出かけます
 美術館内の大竹伸朗展
宇和島で製作してるし・・ムサ美だし・・
拾った物大好きだし・・趣味的にも合いそう!って
其れに的を絞って鑑賞です。

 若い人が中心にかなり賑ってます。
なかなかに人気のようです。
丁度 学芸員さんの説明もあります。
 でも展示室は暗く 作品の中身は分らない
ただただ執着心か?物欲蚊の執拗な力を
感じます。

 アーケードに飾られてるカボチャの作家
草間さんの作品も見に行きます。
金属物だとか聞いていたので・・触れるかな?
と思ったがかなりガードした展示でした。
何だか寺院の宝物みたい!でありました。