お盆です。

 お盆です。皆さん もう先祖の霊と
楽しい団欒の時を過ごされてますか?
億満浄土から先祖の霊が帰って来ます。
 霊を迎えるために 家の角口で
迎え火を焚いたり 
胡瓜の馬や茄子の牛を用意したり と
地方で いろいろの風習ガ有りますね!

 先日 テレビのなんでも鑑定団を見てますと
今時なら自動車だろう!と
胡瓜の馬や茄子の牛の代わりに
ブリキの自動車の玩具を用意されたそうです。。
何と しゃれた昭和の小父さん!
そのブリキの玩具が鑑定に出品されます。
わ− びっくりの高額!
先祖を敬う 功徳ですね。

 我が地域では 牛も馬も用意する風習が無く
だから 気の利いたブリキの自動車は残されてません
残念無念!

 我が地域では 先祖を迎えるのに 
お墓で生竹を燃やし
ポンポンと節がはじける音で迎えます。
ポンとはじける音に乗って
一山 二山と越えて来るそうです。
お墓からは 赤ちゃんの背負い帯で
背負って帰ります。
ちょっと大変な感じです・・
今朝早く トレ君と父母の霊を迎えに行ってきました。
トレ君の背中に乗って帰ったかも知れません !?