やりなおしたい初詣・・

 以前の事ですが 
厄落としで有名なお寺に
父や姉の家族で初詣に行きます。
 参拝を終え 庭を巡り
いい気分で 坂下の駐車場っへ向かう辺りで
みように大きな乗用車に接近されます。
なんだ こりゃ こんな混雑のなか
競りこんできやがって・・と思っていると
車のパワーウィンドーがスーッと開いて・・
あ おめっとうさんでございます!と
聞き覚えのある だみ声のオッサンの挨拶が・・
うっ こんな所で よりにも寄って
我ら一家は固まります。
 そのオッサンは なんというか
今風にいうと デペロッパー 地域開発業者
本道は 地上げ屋 ペケペケさん
 まぁ 今年も宜しく おねがいしまっさー!と
駄目押しであいさつをぶっ放します。
 我が家としては もおいいです ってかんじですが
いっこうにきにしてくれてません。

 あぁ 厄落としに来て 役を広田 と
我が家のいっこうは お参りをすませ
清々しい気分で有ったのに
頭から コールタールをぶちまけられた気分です。
 そのオッサンの開発しょようとしている一角に
我が家の田畑が真ん中に在るのです。
その土地がどうしても欲しいばかりに・・
甘い言葉で迫って来て 其れでも場目なら
次の手は脅しです。
調子のいい愛想や挨拶はいりません。

 あー もう一度ため息です。
厄を拾った我らは このままでは帰れません!
強いぱーわーをもとめて もう一ケ寺の参拝を擦る事に
海辺の 弘法大師の産まれた寺に行きます。
海と空が広がる清々しいところです。
此処で生まれたから 空海さんなんだ!と納得です。
何とか 気分を盛り上げ帰路につきました わん