バタバタ!

今日は何の日?で、
今日はホンダの創始者の誕生日です。と、言ってます。

戦後の復興期!
我が田舎の田んぼ道もうるさく走っていた
バタバタ!エンジン着き自転車を作って
売った人なんですね。

バタバタが通りすぎる時の
廃棄ガスの脂臭いにおいと、
凄まじいエンジン音が、
機械文明の象徴の様に思えましたね。
未だ、我が田舎道では、荷車や牛が横行するばかりで、
自転車さえ、村に数台しかない時代です。

それから戦後の復興も足早に進み
子供自転車を買ってもらえる時世に成ります。
嬉しかったですねぇ。
其の嬉しさに足して、
長いゴム風船を、後のフレームに結わえ、
其の先を車輪のスポークに当たる様に設え、
自転車を走らせるのです。
おーっ!、見事!
我らこども自転車も、バタバタバタと
凄まじい音を発てて走ります。
我ら子供も文明を手にします。
庭に蝙蝠が飛び交う夕暮れまで、
飽きずに走らせてましたけ。

時代は急速に車社会に成って、
ホンダさんは世界のホンダになり、
自転車のバタバタ遊びをする子も見かけなくなります。