骨付き焼き鳥パーティーで
盛り上っているNさん、M君を残して
僕とK君の兄さんで駅前の美術館探索に出掛けます。
彼らはビールを追加注文して、
あ、あ、真昼間から出来上がりつつあります。
美術館、来る度思うのですが、
絵は見えるのに、もやもやとして
何が描いて有るか見える絵が無いです。
野口イサムの作品が一つぼっんと置かれている、
青空の見える屋上庭園に出ます。ほっとする空間です。
ケイタイを掛けると、あー便利です。
隊長さん達は美術館前に居ると言うので、其処で合流、
そろって駅に帰ります。
乗り込みまでちょっと時間が有ったので、
安い!百円のカップの自動販売機が在ります。
それぞれ飲み物を買います。
駅のホールは吹き抜けで寒いです。
日が出て外の方が暖かいよ!と、駅前広場に行きます。
広場には讃岐名物の石がごろごろと置かれています。
石なのに暖かです。春の日差しが戻って
石も陽気を吸収しています。
暫く我らはオープンカフェを楽しみます。
客待ちの駅前タクシーの運転手さんが
「うーん、凄いな!」「立派なー!」と、
皆さん出て来てトレイス君をしきりに褒めてくれます。