体験レポート!

観音寺で、快速から鈍行列車に乗り換えです。
此処までは早く着いたけど、30分ほど待たされます。
そろそろ冬の夕刻、風は冷えてます。
鈍行に乗り換え、二駅が過ぎて直ぐ我が駅です。
来た時と同じく4人が下ります。
車窓さんの誘導で駅員さんがスロープを敷いてくれ、
手際良く下車です。
後4人を残して、鈍行列車で行く、盲導犬と車椅子の
小さな旅が終わります。

☆我らの次ぎに無人駅下りた隊長さんのレポートです・・
寒川駅ですが、駅員さんが新居浜から自動車で来てくれていました。スロープももってきてくれます。
基本的に連絡入れていたら、そういう対応だそうです。

スロープ持参で勝手に乗ってもいいか?と聞いたら、連絡がほしいということでした。

責任がどうとかです。
これぐらいの時間帯なら対応できるとのことでした。
気持ちのいい対応でしたよ。
何回か使ってたら勝手にヘルパーさんと乗れそうです。

○お願いする時の電話の対応は我がK駅はとても親切だったのだが、隣りのM駅は今一との事です。
対応が悪いとひるみますね。

☆わが市の一番外れの小さな駅でおりたNさんのレポート
関川駅は降り口のホームが狭いので、電動車椅子の方はきついかな・・

他は、隊長が言っているように新居浜駅からスロープ持って来てくれて、気持ちの良い対応でしたよ。
今度、俺んちで、列車でみんな来て、バーベキューでもやりますか?
トレイス君も、雑種の年上の兄ちゃんも居りますから・・ちいちゃいけど・・ 
○ありがとう御座います。トレイス君大喜びです。

今後JRも言ったらどんどん使えそうかなと思いました。
また行きましょう。

ーそうですね。我らも良い体験でしたが、
JRの駅員さん車掌さんも、そして乗り合わせた乗客の
皆さんも貴重な体験になったのではと思うのです。
楽しく、新しい発見も有った小さな旅ありがとう!
基本的に無料の制度としてあるサポートは助かります。
障害の有る我らも恐れず外に出ましょう。

お世話に成った皆さん、読んで頂いた皆さん
お付き合いありがとう御座いました。
ではでは              おわります。