月別アーカイブ: 2016年4月

雑草の庭が・・

 昨年夏 裏の御主人がなくなりました。
障害の有る子供さんとお母さんだけに成りました。
其処へ 近所の小母さんが来て・・
庭が草だらけで 西洋タンポポが繁殖している。
この種が飛ぶと近所迷惑だ・・!
早く刈り取ってくれ!と 自らも
歯痒げに鎌を振り回し始めました。
言ってることはもっともだが・・
なかなか事情が許しませんよね。

 わーぃ! 我が家の庭も草が伸び放題
此方へも飛び火しそうです。

 女優さんがトーク番組で
雑草の庭も綺麗ですよね!作りたいわ!と
話してました。
 賛成です!
田舎でも 川原や池の堤もなくなって
雑草が見れなくなってます。
おおばこ 茅釣り草 つばな すかんぽ
等々 草で遊んだり 食べたりしました。
秋には つばなの白い穂が池野堤一面に
白い穂を風になびかせて 綺麗でした。
方波見の小さな黄色い花 野すみれの可憐な事
あー どんどん見かけなくなります。

朝夕の温度差に・・

 朝夕は寒いのに
日が差すと 暑いくらいです。
今日は冬物をすっかり片付けました。
もし 寒さがぶり返したら
薄物の重ね着で耐えねばなりません!

 下着や靴下が山ほどあります。
出掛ける時 どれが綺麗か分らないので
ついつい新しく買ってきてい着定期ます。
毎年 思い切って捨てようと考えるが・・
災害や何かの時に役に立つかも・・?
と また衣装ケースに入れてしまうのです。

 テレビでやってる
断捨理の達人に来てもらわねば
 
 しかし 此の頃の温度差だと
一日に朝夕晩と何度も着替えねば
対応出来ない!
 ピーちゃんも 抜け毛の操作で
苦労してるんではないだろうか・・?

ゆーパックが・・

 ユーパックの不在のカードが・・
隣のばぁちゃんの家の戸に挟まって居ます。
 ばぁちゃんが不在の時は
裏の僕の家にお願いします!と
ずーっと言い続けているのですが・・
お届けカードを置いただけで帰ります。
僕が庭に居る時気が着くと思うのに
声を掛けません!
ちょっと気を聞かせて欲しいです。
独居老人の見守りを兼ねて配達し
声を掛けます。ってテレビでやってましたが・・?
 また明日も来なきゃいけないのに・・イライラ

 通りかかった 小学生に
不在カードをよんでもらうと
なんと宛名が僕の名前でウ。
隣のばぁちゃんと番地は同じだけど
姓名は違うでしょう?

 ひとりだと いろいろ用が出来ます。
集金人が来たり 配りものがあったり・・
セールスの電話がかかったり

 あっ!電話がかかります。
居間 表に配達に来てるんですけど・・と
言ってます。
 そっちはKさん宅ですよ。
此方にお願いします。
で やっと荷物を受け取りました。
やれやれ

落ち着かない・・

 展覧会まで十日となりました。
オブジェの作品は用意できましたが・・
平面が寂しいのでは・・?と
古い作品でも と探します。
 作品はいろいろあるのですが
もう 自分の目では 書いてある物が
見えません!
何処か一部でも見得れば
何とか 記憶をたどれるのですが!

 明日は雨の予報です。
先日 植え替えた木が芽吹いているか
確かめてみます。
わー 全然芽がでてません!
枯れてはいないだろう・・???
雨が降って 暖かく成れば
芽がでてくれるかな・・!

 しかし 雑草の勢いには
悲しいほどに驚きました。
我が家が草に埋もれてしまう前に
 シルバーさんをお願いして・・
除草剤をやって・・ 防草シートをかけよう
と 強く決意です。

右と左が混戦・・?

 トレ君の時は 隣の町の動物病院へ
タクシーで行っていたのですが・・
 近く 5百メートルほど離れた所に
大きな病院が出来ましたので
ピーちゃんは 其方へ歩いて行く事に

 古くからの家並みの くねくね道を行きます。
庭や駐車場に入ってしまいそうだったり
溝にも策が無く おっかなびっくりで行きます。

 ここで右見紛って と思ったのですが・・
頭の中に浮かぶ様子と道の感じが違います。
何だか間違えている様な・・?
誰かに聞こうにも 人通りは有りません!
おろおろ うろうろしていると
一台の車が近くで止まります。
やっと 様子を聞くと 左に曲がって来ている様です。
あれー どうしたことだろう・・?
 親切に元の位置まで連れてってもらいます。
 其れからは 方向がさだまって
ピーちゃん しっかり連れてってくれます。

 何故だか分りませんが 時々方向を見失い
反対に進んでしまうのです。
右も左も分らなくなるって
頭がおかしくなってるのだろうか・・?

立て替え金

 隣のばぁちゃんが倒れて
二か月以上も過ぎました。
 年度も変わります。

 いろいろ支払いを立て替えました。
その時々に メモしてたのですが・・
この際 きっちと整理しておこうと
メモを探したのですがありません!
うーぇ 此の頃すっかり物覚えも悪く
果たして 二月三月分を思い出せるでしょうか?

 しかし二件分の支払いをしていると・・
なんと お金の無く成るのが早い事早い事

 まだ主要な印鑑が見つかりません!
定期預金がくずせません。
生活費いつまでも津でしょう?? 

久々のフレンチランチ!

 なかなか予約が取れなかったレストランへ
ルレンチランチです。
前菜は 舌平目と野菜の?エス化ベージュ?
スープは ジャガイモのポタージュ
     生クリームに菜の花が散らされてます。
    ・色合いも春らしく 畑の香りがしました。
メインは ハンバーグのパイ包み
     ・パイの中のホクホクのハンバーグに感激
     ワラビと竹の子のリゾット
デザートは パイナップルのジェラァート
      イチゴのババロア
     ・甘さ控えめです。

 久しぶりに本格的料理を頂きました。
季節感溢れる創作料理に大満足です。
シェフのセンスの深さを味わいました。

 見えない目で食べる物ですから
せっかくの綺麗な料理をぐちゃぐちゃにしてしまうのが
申し訳ないです。
 やっぱり見えるともっとおいしいのだろう。
目でも味わいたいです。

 この前 マダムの友人に会った時
昨年秋のランチのメインは生パスタでした。
何となくパスタではカジュアルな感じがしたので
物足りない気持を話していたので・・
今回は気を使っていただいたようです。
 次回は牛肉も用意させていただきますよ!と
言ってくれました。
次回が楽しみです。やっぱりメインは牛に限ります。

突然服を脱ぎ棄てて・・

 昨日一日降り続いた雨が上がって・・
今朝 目覚めた時から もやっと暑く
午後は突然 シャツ一枚でOKに成ります。
フリースを重ね着していたのを
久しぶりに脱ぎ捨てました。
 春ーですね!
急に身軽に成りました。

 来週は 布団カバーやベットシート
彼是 春物に取り替え
洗濯しなくちゃ・・

忘れられて行く様で・・

 「お母さん目を開けて!」と
娘は幾度も 声を掛けますが・・
隣のばぁちゃんは目を開けません。
 今日は具合が悪いのか・・?
深い眠りにはいっているのか・・?
手を握って!と言っても反応しません!

 35年前 母もくも膜下出血で倒れ
一度も眼を開くことなく亡くなりました。
最後の時に 目を開け観てくれるのでは・・の
願いもむなしく 此の世をさりました。
忘れられたような 見捨てられたような
空しい里悲しみが強く残りました。

 この春 大学へ巣立つ孫娘がいます。
出発の挨拶に来たときも
ばぁちゃんは目を掛けませんでした。
 来年 再来年と成人式を迎える孫がいます。
ばぁちゃん 晴れ姿を見てやろうよ!
ばぁちゃん頑張って目を開けなきゃ。