月別アーカイブ: 2014年9月

読書の秋の2 白い犬が狂言回しの様に・・

 昨夜 あれから 虹の岬の喫茶店!を
再び サピエ図書から引っ張り出して読みます。
此の本は朗読では無く 
テキストの音声読み上げです。
一本調子の機械読み・・読み間違いが多く
音も低く とても聞きにくいのです。
 
 しかし 吉永さゆりさんの授賞式の
ちょっと恥ずかしげなフランス語とあいまって
それが 良い感じに聞こえてきます。
本の中の 主人公のセリフが全部
吉永さゆりの言葉に成り
ニュースの中で 場面の一部が映ります。
 ふっ ふ と笑う声さえも
聞こえて来て・・
何だか 聞いていて 臨場感が生まれ
とても得した感じになります。

 そうそう 岬の喫茶店には右足の切れた
白い犬が 狂言回しの様に 登場します。
この本を 読む興味を持ったのも 
僕は その犬のお蔭です。

読書の秋 映画の秋 受賞の秋

 モントリオール映画祭で吉永さゆり主演の
「不思議の岬の物語」が受賞しました。
此れって 森澤あきお 原作の 
「虹の岬の喫茶店」の映画化ですね。
森澤あきおの「夏美のほたる」は Wさんの
読書感想文で紹介されましたし
其の時 虹の岬の映画化の事も言われてたので
楽しみにしていました。
国際映画祭で受賞するとは凄いです。
どんな映画に仕上がってるんだろう?
早く シネマデイジィー に成らないかな。

 同時 受賞の「そこのみにてかがやく」も
ずーっと以前に読みましたが・・
現代に取り残された 相容れない生活者の
暗い小説だったけど・・

 Sさんから 新刊が出たら知らせてと言われてた
「みおつくし料理帳 第九巻 天空の架け橋」が
先週 音訳が出来上がってましたよ!
優しい気持ちに成れ 毎回のオリジナル料理が
フアンも多く 早くも 人気のある本に
ランクインしています。
天才料理人みおさんの恋の行方は?そして幼友達
薄墨太夫の運命はどうなったでしょうか・・
今回で最終回です。
こちらは民法でテレビドラマ化されてます。

 いろいろ有って 秋の夜長も忙しい!

防災ホイッスル!

 障碍者協会で ホイッスル 笛を買いました。
もし 地震や土砂崩れで 
崩壊した建物などの下敷きに成った時
其れを吹いて 居場所を知らせ助けを呼びます。
かなり遠くまで音は響き 水中でも使えるとか・・
それは 優れ物・・と聞きました。

 昨夕 そのホイッスルが届きました。
予報に反して 大きい
体育の先生が首に吊るしていたのと ほぼ同じ
普段首に着けているには邪魔です。
小さいポシェットに入れるにも大きい
持ち歩くには もっと平ぺったくないとね。
災害時 持ち出し袋に入れて 枕元に億しかないかな?
 
 あっ!僕は春に 駐車場で遭難しました。
そんな時 此れを噴けば 早く見つけてくれます。
何とか 日々 持ち歩かねば!
災難は何処に在るか 分りません。

盲導犬と安心して歩けるために・・

ーー盲導犬を正しく理解して
    安心して歩けるようにお願いします。

盲導犬が傷つけられたニュースがいろいろなメディアで報道されています。昨夜の
TBSテレビ「ニュースキャスター情報7Days」でビートたけしさんが次のようなこと
を発言し、掲示板やツイッターで賞賛の意見が寄せられています。

要旨
「盲導犬は神経を使うから、犬の寿命が16年なのに8年しか生きられない。そのよ
うな犠牲を受けているのに、今回の事件でさらに、盲導犬が二重の犠牲を受けた。」

この内容は誤りです。盲導犬の平均寿命は、ペット犬の平均寿命よりも長いことが統
計で明らかになっています。

参考
http://www.kansai-guidedog.jp/knowledge/training/index.html

さらに、「盲導犬が人の犠牲になっている。」という発言は、今回被害を受けた盲導
犬のユーザーに対し、耐えがたい仕打ちではないでしょうか。ユーザーさんは、犬の
異常に気づいてやれなかったことを悔やみ、泣いておられたそうです。

また、テレビなどで報道されている中で、「盲導犬は痛みに耐えて吠えなかった。」
ということを強調しています。このことが、「盲導犬はかわいそう」という意識を多
くの人に植え付けています。その結果、最近街中で、盲導犬ユーザーに対して批判の
声をあびせる人が出始めています。そして、もっと恐ろしいのは、模倣犯です。「本
当に何をしても鳴かないのか?」と、おもしろがって近づいてくる人が現れるかも知
れません。

みなさんにご協力いただきたいのは次のことです。

報道による間違った情報が広がらないよう、SNSやブログなどで、以下のことを広
めていただくようお願いします。この文章を全文転載していただいてかまいません。
また、周囲で、盲導犬について間違った意見に触れることがありましたら、以下のこ
とを伝えていただきたいのです。

・盲導犬は、痛みを我慢して鳴くのをやめたり、恐怖に耐えておとなしくするような
訓練は受けていません。足やシッポを踏まれたら痛がって鳴きます。

・鳴かない、動かないのではなく、攻撃的に吠えたり、噛みつき返すなどの「積極的
な抵抗」をしないというのが、盲導犬になる条件の一つではありますが、そのような
素養の犬は訓練の早い段階でキャリアチェンジします。

・このことは、盲導犬をスーパードッグとして取り上げる報道のせいで、多くの人に
誤解されています。

・「全日本盲導犬使用者の会」からの緊急コメント
http://guidedog-jp.net/#menu1

盲導犬とユーザーが安心して外を歩けるようにするために、ご協力をお願いします。

 では 取り合えず トレイス&仙波ワン吉

ーここまでー

今 地震が来たら・・

先月の 中頃 大雨の日でした。
突然 テレビから ピロンピロンピロンと
警報音の後 地震です 地震です!
大きな揺れがあります。ご注意下さい!と
繰り返し アナウンスです。
 わー 如何しょう! キッチンに居たのですが・・
食器棚を倒れない様 支えようか?
それより トレ君と安全な場所に避難!と
ドアの辺りで ウロウロオロオロ
思考が混乱 何も出来ません!
数分 経っても揺れは来ません。
あれーっ とテレビに注目 北海道地方で震度5と言ってます。
ほっと しましたが 急のプレッシャーの弱さに落胆
我が家の避難訓練が必要です。

 春に愛媛県の南部で 震度5の地震が有った時は
未だベットの上 寝てましたから
急いで トレ君に布団をかぶせる事が出来たのですが・・!?

 災害に備えて 水と 少々の食品を備蓄
トレ君のフードも 常に余裕を持って買って置く。
健康保険書 財布にカードなど入れた 
貴重品袋を枕元につるしています。