ーー盲導犬を正しく理解して
安心して歩けるようにお願いします。
盲導犬が傷つけられたニュースがいろいろなメディアで報道されています。昨夜の
TBSテレビ「ニュースキャスター情報7Days」でビートたけしさんが次のようなこと
を発言し、掲示板やツイッターで賞賛の意見が寄せられています。
要旨
「盲導犬は神経を使うから、犬の寿命が16年なのに8年しか生きられない。そのよ
うな犠牲を受けているのに、今回の事件でさらに、盲導犬が二重の犠牲を受けた。」
この内容は誤りです。盲導犬の平均寿命は、ペット犬の平均寿命よりも長いことが統
計で明らかになっています。
参考
http://www.kansai-guidedog.jp/knowledge/training/index.html
さらに、「盲導犬が人の犠牲になっている。」という発言は、今回被害を受けた盲導
犬のユーザーに対し、耐えがたい仕打ちではないでしょうか。ユーザーさんは、犬の
異常に気づいてやれなかったことを悔やみ、泣いておられたそうです。
また、テレビなどで報道されている中で、「盲導犬は痛みに耐えて吠えなかった。」
ということを強調しています。このことが、「盲導犬はかわいそう」という意識を多
くの人に植え付けています。その結果、最近街中で、盲導犬ユーザーに対して批判の
声をあびせる人が出始めています。そして、もっと恐ろしいのは、模倣犯です。「本
当に何をしても鳴かないのか?」と、おもしろがって近づいてくる人が現れるかも知
れません。
みなさんにご協力いただきたいのは次のことです。
報道による間違った情報が広がらないよう、SNSやブログなどで、以下のことを広
めていただくようお願いします。この文章を全文転載していただいてかまいません。
また、周囲で、盲導犬について間違った意見に触れることがありましたら、以下のこ
とを伝えていただきたいのです。
・盲導犬は、痛みを我慢して鳴くのをやめたり、恐怖に耐えておとなしくするような
訓練は受けていません。足やシッポを踏まれたら痛がって鳴きます。
・鳴かない、動かないのではなく、攻撃的に吠えたり、噛みつき返すなどの「積極的
な抵抗」をしないというのが、盲導犬になる条件の一つではありますが、そのような
素養の犬は訓練の早い段階でキャリアチェンジします。
・このことは、盲導犬をスーパードッグとして取り上げる報道のせいで、多くの人に
誤解されています。
・「全日本盲導犬使用者の会」からの緊急コメント
http://guidedog-jp.net/#menu1
盲導犬とユーザーが安心して外を歩けるようにするために、ご協力をお願いします。
では 取り合えず トレイス&仙波ワン吉
ーここまでー